寒暖の差にご用心

おはようございます。@ukara91です。
12月20日(金)の職場の教養は「寒暖の差にご用心」です。

寒暖の差にご用心

 冷たい風に身が染みるこの頃です。暖かい屋内に入ると、思わずホッと息をつくほど、心も体も休まります。
 一方で、あまりにも急激な温度差は、体に大きな負担となります。時には命を落とす事態にもなりかねません。
 ヒートショックと呼ばれるこの現象は、比較的高齢者に多く見られます。しかし、若年層でも体調を悪くすることがあり、油断は禁物です。
 風呂の浴槽に入る前に体を慣らしたり、部屋と廊下の温度差をなくしたりする工夫はもちろん、時には自分の心や行動を見直すことも必要かもしれません。
 寒さを極端に嫌がって排除するのではなく、暖房は控えめにして厚着をする、寒い時期ならではの食べ物を楽しむなど、季節に応じた工夫が大切です。そうすることで、心と体の調和がとれ、自然と免疫力も高まってくるでしょう。
 天候や気候は、嫌ったところで変えることはできません。四季の移ろいを受け入れ、冬ならではの魅力を見つけたいものです。

<今日の心がけ>
寒暖差の対応を工夫しましょう

寒暖の差にご用心

僕は雪国生まれ雪国育ちです。

ヒートショックは聞いたことある言葉ですが最近の言葉ですね。

昔は今よりも暖房設備が乏しく、冬場の吹雪の時なんかは隙間風が家の中に入って来たものです。でも、冬はそんなの当たり前でしたから、それなりの服を着て充分対策できました。今日の題目のとおり「寒暖の差に用心」だけしておけばよいのです。

今は家が恵まれすぎです。

冬は寒い事は誰でも知っているのですから、何も対応せずに、「ヒートショック」になるなんて、便利な居住環境に甘えすぎかもしれません。

冬は空気が澄んで、精錬な気持ちになります。春夏秋冬それぞれを楽しんでいきましょう。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)