職場の教養 感想10月4日(日)「どちらが美しいか」

おはようございます。@ukara91です。
10月4日(日)の職場の教養は「どちらが美しいか」です。

どちらが美しいか

 「礼儀作法」は公式な改まった場所だけではなく、普段の生活における起居動作(ききょどうさ)や心遣いにも問われます。
 聖徳太子の「十七条の憲法」の一つに「和を以って貴し(とうとし)と為す」とあるように、「礼儀」とは、人と人との「和」を重んじる精神が大切といえるでしょう。
 あるイベントで、チーム対抗・子供雑巾がけレースが行われました。それぞれがチームの優勝のため、応援し合いながら夢中でレースに臨んでいました。
 レースの最中、優勝に最も近いAチームと下位チームの子供同士が不意にぶつかってしまいました。その時、よろけてしまった子供に手を差し伸べた子がいるAチームはレースに負け、惜しくも優勝を逃してしまったのです。
 しかし、Aチームのメンバーからは悲嘆や避難の言葉は一切なく、むしろどのリームよりも互いの健闘を称え合っていました。
 物事を判断する時、勝ち負けや有利不利だけにとらわれず、「どちらがより美しいか」という基準を持って、周囲との和を築いていきたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養10月4日(日)「どちらが美しいか」より

<今日の心がけ>
美しい行動を心がけましょう

どちらが美しいか

レースは何の為に行うのでしょうか。
車のレース「F1」や「ラリー」などには沢山のチームやメーカーが参加していますが、皆血まなこになってトップを狙っています。
必死に競い合う中で、エンジンやブレーキなど様々な部品の耐久性向上や、早く走る為の部品と部品の組み合わせなど、様々なデータが集まり、我々が乗る車に反映されていく事で、車がどんどん進化しています。

レースの背景には必ず成長があるのだとおもいます。

子供たちの雑巾がけレースには「体力向上」と「心の成長」があると思います。

よろけた子に手を差し伸べた子は、雑巾がけレースに負けをもたらしたかもしれませんが、このレースのMVPなのだと思います。
こういう子を褒めてあがられる社会でありたいですね。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)