職場の教養 感想11月10日(火)「エア懸垂でストレッチ」

おはようございます。@ukara91です。
11月10日(火)の職場の教養は「エア懸垂でストレッチ」です。

エア懸垂でストレッチ

 職場で長時間座ったまま、パソコンを操作していると、肩や背中の筋肉が固くなり、肩こりなどを引き起こしがちです。
 前屈み(まえかがみ)の姿勢でいると、体に悪い影響を及ぼすといわれます。デスクワークは背中の筋肉を使うことが少ないため、意識して動かすことが必要です。
 また、適度な運動は、心身をリフレッシュさせ、仕事の効率アップにもつながります。そこで座ったままでもできる「エア懸垂」をしてみましょう。
 まず、自分の頭上にエア(架空)のタオルがあることを想像します。次に、両手を肩幅に開き、そのエア・タオルをつかみます。懸垂するイメージで、エア・タオルをゆっくり肩の位置まで引き下げます。
 引く際(さい)のポイントは、両手を顔の前に下ろすのではなく、できるだけ頭の後ろのほうに引き、肩甲骨を寄せるようにすることです。
 「エア懸垂」によって、背中の筋肉が鍛えられ、血流がよくなり、眠気も吹き飛びます。加えて、美しい後ろ姿を作る一助となるでしょう。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養11月10日(火)「エア懸垂でストレッチ」より

<今日の心がけ>
適度な運動でリフレッシュしましょう

エア懸垂でストレッチ 感想

何か物を作る時には、物を使用する目的のために、より便利になるようなイメージをしながら作っていくと思います。

例えば、ハサミを作るとしたら、どんな物を切るかによって形状や材質を考えていくと思います。事務所で紙を切るために使用するハサミでは、木の枝は切りづらいですからね。

私達人間の体は、何か目的のためにイメージしながら作られていったのでしょうか?

答えはわかりませんが、一日中デスクワークをするならもっと体の形状を考えて設計したと思いますが、デスクワークする事で前屈みの姿勢になっていくのは、日々の行動に対して最適化していこうという人体の学習機能なのかもしれません。

ずっとデスクワークする人には、それをしやすい身体に。

ずっと走っている人には、それをしやすい身体に。

身体は私達の選択に応じてくれているのだと感じます。身体に感謝していきましょう。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)