職場の教養 感想12月22日(火)「知らざるを知らざると為す」

おはようございます。@ukara91です。
12月22日(火)の職場の教養は「知らざるを知らざると為す」です。

知らざるを知らざると為す

 後輩から、あるカタカナ言葉の意味について質問されたSさん。それはよく知らない言葉でしたが、曖昧な知識で「○○ということだよ」と答えました。
 このように他社と会話をしている時、自分のよく知らない言葉や話題について、質問されることがあるでしょう。そのような時、どう対応していますか。
 「それはわからないな。調べてみよう」と素直に伝えられる人もいれば、Sさんのように、しったかぶりをする人もいるでしょう。
 特に後輩や子供との会話では、見えを張り、知らないことを「知らない」と認められない人もいるのではないでしょうか。
 中国の思想家・孔子は「知っているものは、知っているものとし、知らないものは知らないとする。それが知るということだ」と弟子に説きました。
 自分が知らないということを認めるのは、成長への第一歩です。何をわかっていて、何をかかっていないのかが曖昧だと、正確な仕事もできないでしょう。
 知らないことがある自分を偽らず、素直に認めて、知識を会得しましょう。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養12月22日(火)「知らざるを知らざると為す」

<今日の心がけ>
知らないことを知りましょう

知らざるを知らざると為す 感想

何でも知っている人ってかっこいいですよね。
でも、何でも知っている人に限って、知らない事があると素直に知らないといい、直ぐに調べます。
知らない事があると、直ぐに知りたくなることの積み重ねが「何でも知っている」へ成長していくのでしょう。

何にでも興味があり、探究心旺盛な心がかっこよく見えるのでしょうね。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)