職場の教養12月3日(木)「心ここにあらず」

おはようございます。@ukara91です。
12月3日(木)の職場の教養は「心ここにあらず」です。

心ここにあらず

 遠く離れた人とのコミュニケーションを可能にするパソコンや携帯電話などの通信機器は、今や仕事のみならず生活の必需品です。
 しかし、家庭や職場など、日常のあらゆる場で、そこにいる人の存在を忘れてしまうと、通信機器の便利さが仇になってしまう場合もあるようです。
 Aさんは、通勤電車内でスマートフォンの画面に夢中になるあまり乗降客の移動の妨げになっていることに気づかず、周囲から冷たい視線を浴びました。
 Bさんは、上司から問いかけられた際、パソコンの画面を見ながら答えてしまい、注意をされてばつが悪い思いをしてしまいました。
 これらは、自分がいる場と心の向かう先が異なっているために生じた出来事です。周囲の安全と、使用が許される状況にあることを確認することが、通信機器を使用する際の最低限のマナーです。
 職場や公共の場では、常に人がいることを意識しましょう。さらに、身を置く場と人への配慮を忘れないようにしたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養12月3日(木)「心ここにあらず」より

<今日の心がけ>
目の前の人に配慮しましょう

心ここにあらず 感想

スマホやPCが普及し、SNSなどのアプリも充実したおかげで、少ししか交流したことのない人とも、SNSを通じて常時交流できる社会になりました。

多くの人の「今」の動きを画面の写真や文章で確認できるので、多くの人と交流できるようになりました。その分、一人の人との深い交流ができなくなっている事はあるかもしれません。

2人で対面で食事をしながら話をしている時に、スマホからメールがあったら気が散りませんか?その時、メールに返信したら対面の人はどう思うでしょう?
このような事は、スマホが無い時代にはありえない事でしたが、今はメールに返信することを優先する人もいますよね。

SNSのおかげで、様々な人に心を配れるようになった分、心は分散してしまい、「心ここにあらず」現象が起きているのだと思います。

一長一短があります。心を分散する時と、集中する時。両立できるようにしたいものですね。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)