仕事という作品

おはようございます。@ukara91です。
3月17日(火)の職場の教養は「仕事という作品」です。

仕事という作品

 英語の「work」という単語は「仕事・作業」と訳されますが、その他に「作品」という意味もあります。私たちの日々の仕事は、自分自身が作り出し、自分しか作れない作品だと受け止めることができるのではないでしょうか。
 製造工場に勤めるAさんは、毎日の通勤でバスを利用しています。決まった時間のバスに乗りますが、運転手は日によって異なります。
 バス停に着くたび、運転手は「足元にお気をつけください」などと、お客様にやさしく声をかけます。
 <バスのお陰で、毎日の通勤の移動が楽にできる>と感謝しているAさんは、下車するたびに、「ありがとうございます」と必ず言うようにしています。
 運転手は、「ありがとうございました。行ってらっしゃい」と返事をしてくれます。こうした運転手の姿勢こそ、プロの仕事といえるでしょう。
 Aさんは、「仕事は自分の作品である」という自覚を持って、お客様に喜ばれるものを作り上げていこうと感じています。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養3月17日(火)「仕事という作品」より

<今日の心がけ>
作品を作るつもりで仕事をしましょう

仕事という作品 感想

 日頃、自分がやっている仕事が誰かにとって「作品」だとしたら、とてもやり甲斐があると思いませんか?
今日の話の中で、バスの運転手のエピソードが出てきましたが、バスの場合「運転技術」「声のかけ方」「乗客を気持ちよくさせる対応」が作品になっている運転手っていますよね。なんか、この方の運転するバスに乗れて良かったと思えるバス。
(もちろん、気分を害するような粗い運転のドラーバーもいますが笑)

 そういう作品を作ってくれるドライバーって、いつでも、どんなときでも「作品」になっているように感じませんか?

 きっと、乗客や道路の状況にあわせてアクセルの踏み方や、ハンドルを回すスピードを変えたり、ブレーキを踏んでも乗客の頭ができるだけ揺れないように、ゲーム感覚で楽しんだり、プロとしての美学がそこにはあるのでしょう。

 日々生活していると、毎日どこかでプロに出会います。(そう思って見ているとプロを見つける事ができるんです)
そういう方達の作品を見ると、とても前向きで晴れ晴れした気持ちになります。

本当に、まるで絵画(作品)を見ているようですね。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)