メモ上手になる

おはようございます。@ukara91です。
4月21日(火)の職場の教養は「メモ上手になる」です。

メモ上手になる

 仕事をする上で重要なことは、「報告・連絡・相談」です。その際、メモを上手に活用すると、スムーズに進むことが多いようです。
 話したいことをメモに記しておけば、サッと報告・連絡・相談ができます。また、相手の話をメモに書き留めておけば、指示を忘れてしまったり、誤解を招いたりするケースも防ぐことができるでしょう。
 スポーツ事業などを主催するナイスクの会長の松尾喬(まつおたかし)氏は、メモを取ることについて次のように指摘しています。
 「話には4つの要素がある。要点・理由・具体例・結論だ。(中略)この流れが予測できていると、要素ごとに重要情報を待ち構えることができて聞きもらさずメモができる」と、メモを取る際のポイントを述べています。
 どんな場合にもメモを取ることが習慣化されれば、仕事の幅も質も大きく向上させることができます。
 取ったメモはきちんと整理し、自身の仕事の能力を向上させたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養4月21日(火)「メモ上手になる」より

<今日の心がけ>
メモを上手く活用しましょう

メモ上手になる 感想

話には4つの要素がある。「要点」「理由」「具体例」「結論」だ。
改めてこうやって4つの要素を示されると重要さがわかりますよね。

でも、この4つよ要素をを聞きもらさないためには、相手に興味を持っていないといけません。相手が会社経営者なら、創業したときの状況やそれからの苦労などを予め調べたりすることで、相手に一層興味を持ち、話の最中に自然に質問したくなってくるものです。
質問していくと、「要点」「理由」「具体例」「結論」も会話の中から滲み出てくるんですよね。

メモは、この滲み出てきた液体をいれるコップのようなものだと思います。
ですので、相手に興味をもつことが、メモ上手のすべてだとおもいます。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)