職場の教養 感想「ゴミは語る」

おはようございます。@ukara91です。
6月24日(水)の職場の教養は「ゴミは語る」です。

ゴミは語る

 A社の営業担当のEさんは、取引先から急に「他社製品に切り替えたいので御社との取引を停止したい」と言われたのです。突然の言葉に、営業社員は<この会社とは取引が終わってしまうのかな>と半ばあきらめていました。
 数日後、取引先の担当者が偶然A社の前を通りかかりました。すると、雨の降りしきる中、A社の社長が道端に捨てられた粗大ゴミと格闘し、濡れながら処分している姿を見かけたのです。
 後日、取引先の担当者から「社長がずぶ濡れになってゴミを拾う姿に感服しました。取引を続行させてほしい」と言われたのです。驚いたのは営業社員です。
 社長に事の顛末を報告したところ「ゴミが何度も『拾ってくれ』と語り始め、最後には『お前には拾えないだろう』と挑発してきた気がした。だから処分しただけなのだが・・・」と述懐しました。
 予想外の展開になり、<ゴミは捨てるものではなく拾うもの>と確信したA社の社員一同。現在、その取引先は一番の応援者となり共に支え合っています。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養6月24日(水)「ゴミは語る」より

<今日の心がけ>
人が見ていないところでも真心を尽くしましょう

 ゴミは拾うものではなく、捨てるものです。でも、だからこそ捨て方にその人柄が現れます。誰も見てないからという理由で、雑な捨て方をする人は、「自分に利益のない仕事の後始末ができない人」という事になります。

最後まで仕事を完結しましょうという意味を込めて、「ゴミは捨てるものではなく拾うもの」と意識づけていきましょう的なのが、今日の職場の教養の示唆するところだと思います。

他人の目線を気にしながら仕事をしている人は多いので、表面だけで人を見極めることは難しいです。でも、ゴミの捨て方は、その人の深層を現す行為です。

まさに、「ゴミは語る」ですね。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)