職場の教養 感想「朗らかに受ける」

おはようございます。@ukara91です。
8月29日(土)の職場の教養は「朗らか(ほがらか)に受ける」です。

朗らかに受ける

 ある時、2人の子供たちと遊んでいたSさん。下の子が、「なんでレモンはレモンっていうのか知っている?」と名前の由来クイズを始めてきました。
 答えに窮して(きゅうして)いると、上の子が、「レンコンのような形をしているから、レはレンコンの『レ』なんだよ。モはモモの『モ』。『ン』はリズム」と答えたのです。
 その常識を超えた答えに戸惑ったものの、次第に子供たちの遊び方が腑に落ちたSさん。それからは、子どもたちとクイズで楽しく遊ぶことができました。
 一般的に、クイズとは本当の意味での正解を答えることでしょう。しかし、社会においては、常識と捉えていたことを、別角度で考える場面はあります。
 例えば、サービス料が給与に含まれない国・文化圏を訪れた際、飲食店でウェイターへの返礼としてチップを渡すなど、国による慣習の違いがあります。
 行動を通しての学びは、時に意外な発想に結びつく場合があります。自分の常識を超えた場面に出会った際、自ら行動を合わせてみることは、新たな視点を得るチャンスだと受け止めたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養8月29日(土)「朗らかに受ける」より

<今日の心がけ>
様々な出来事を受け止めてみましょう

朗らかに受ける 感想

短期間で〝よい習慣〟が身につき、人生が思い通りになる! 超習慣術

子どもたちはびっくりするような発想力で、おもしろいですね!
でもでも僕たちも昔は子供。Sさんの子供のような発想力を備えていたと思います。

大人になるに従い常識を身につけ、学びや新しい体験から遠ざかるにしたがい、子供のころに備えていた発想力を失っていくものです。

どんどん新しい体験を行い、新たな視点を身につけ、子供の感覚を持ち合わせた大人であり続けたいですね。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)