職場の教養 感想11月19日(菌)「木曽路」

おはようございます。@ukara91です。
11月19日(金)の職場の教養は「木曽路」です。

木曽路

職場の教養11月19日の画像

 自然が好きでドライブが趣味のEさんは、家族で度々、ドライブに出かけます。
紅葉の時期、Eさんは木曽路を走る計画を立てました。
 「木曽路はすべて山の中である」という、島崎藤村の名作『夜明け前』の冒頭の言葉をふと思い出したからです。
 Eさんは早朝に都心を出て、高速道路を降り木曽路に入りました。木曽川や鉄道に沿いながら峠を越え、深い谷を抜けて行きました。すがすがしい空気と鮮やかな紅葉の中を悠々と走りながら、藤村の言葉をかみしめていました。
 木曽路は中山道(なかせんどう)の一部で、長野県木曽郡の一帯を指します。中山道は江戸時代の五街道の一つで、江戸と京都を結びます。
 太平洋側を通る東海道に比べ、峠や山道の多い中山道は宿場が69ヶ所もあり、そのうち木曽路には11ヶ所あります。Eさんはその一つの妻籠宿(つまごじゅく)に立ち寄り、当時の人の道中の苦労や楽しみを思い、賑わいを想像したのでした。
 現代の交通の発達に、便利さとありがたさを感じたEさんです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養11月19日(金)「木曽路」より

<今日の心がけ>
歴史に思いを馳せましょう

木曽路 感想

職場の教養11月19日の画像

今では車でひとっ飛びの木曽路ですが、江戸時代は歩きや走りです。
とても疲れたのだろう?と考えてしまいますが、ひょっとしたら江戸時代の人々は、体力もすごかったと思うので、楽しみながら歩いて、宿場ではお酒を浴びるように飲んで楽しんでいたのではないだろうか?なんて、想像してしまいます。

四季が豊富な日本。秋はとても綺麗な木曽路なのでしょうね。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)