職場の教養 感想4月20日(火)「悲しみ過ぎず喜び過ぎず」

おはようございます。@ukara91です。
4月20日(火)の職場の教養は「悲しみ過ぎず喜び過ぎず」です。

悲しみ過ぎず喜び過ぎず

 「悲しみ、喜び、恐れ、怒り、不安」など、急激で一時的に発生する感情を「情動(じょうどう)」と呼びます。
 人間は感情的な生き物です。理性よりも感情に動かされることの方が多いといわれています。それ故に、不必要な情動はマイナスに作用するのです。
 たとえ、思うようにいかないことがあったとしても、悲しみや不安に心を乱さず、朗らかに処理をすることが肝心です。うまくいったとしても自惚れ(うぬぼれ)ず、有頂天になって気を緩めることなく対処しましょう。
 喜び過ぎて箍(たが)が緩むと、大丈夫と思ったこともガラリと崩れることがあります。逆に失敗しても、心を立て直して、目の前のことに専心(せんしん)していくと、後(のち)に良い結果になることもあります。
 悲しみ過ぎず喜び過ぎず、一時(いっとき)の結果にとらわれずに、まずは、そのままを受けとめることが大切です。
 泰然自若(たいぜんじじゃく)の心で物事に臨み、明るい気持ちで前進していきましょう。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養4月20日(火)「悲しみ過ぎず喜び過ぎず」より

<今日の心がけ>
結果を素直にそのまま受けとめましょう

悲しみ過ぎず喜び過ぎず 感想

人生は悲しい事ばかりではなく、嬉しいことばかりでもありません。
良いと感じる事や、悪いと感じることが同じぐらい訪れるのが、この世の法則なのかもしれません。

だとしたら、悪いことが起きてる時でも、その期間がいずれ終わるという事が解るはずだし、逆もそうです。

「正負の法則」という言葉がありますが、この世は「振り子」のようにプラスとマイナスが行ったり来たりしているようです。

おもしろいですね。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)