職場の教養 感想5月13日(木)「漢字と向き合う」

おはようございます。@ukara91です。
5月13日(木)の職場の教養は「漢字と向き合う」です。

漢字と向き合う

 漢字は、紀元三世紀頃に中国より日本に伝わったという説があります。
 現在、私たち日本人は、日常的に漢字を使っています。しかし、<以前より漢字が書けなくなった>と感じる人は、多いのではないでしょうか。
 パソコンやスマートフォンの普及により、漢字は自分の手で書くよりも、機械で入力することのほうが、圧倒的に多くなったからでしょう。
 人間の記憶は、使用頻度の低いものから忘れていくそうです。以前は書けていた漢字でも、使わなければ忘れてしまいます。
 <機械が変換してくれるから>と思って書かなくなってしまうと、そのうち簡単な漢字さえも書けなくなってしまう恐れがあります。
 時には、自分の手で一画一画(いっかくいっかく)書いてみるのがよいでしょう。書き方がわからなければ、書籍やパソコンで書き順を調べることもできます。
 すべての文書を手書きにこだわる必要はありませんが、時代の便利さを利用しつつ、脳を使い、手で書くことも大切なのです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養5月13日(木)「漢字と向き合う」より

<今日の心がけ>
手書きで漢字を書いてみましょう

漢字と向き合う 感想

ほんと、たまーにで良いので手で漢字を書く機会を作ったほうがよいです。
ビックリするぐらい忘れていきます。

漢字はコミュニケーションに必要なツールです。たまには書いたり、漢字の成り立ちを学んだりして意味をよく知りましょう。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)