職場の教養 感想7月7日(水)「文(ふみ)をしたためる」

おはようございます。@ukara91です。
7月7日(水)の職場の教養は「文(ふみ)をしたためる」です。

文をしたためる

 7月の異称(いしょう)は文月(ふみつき)です。旧暦の7月は、現代の暦では8月頃にあたります。
 文月の語源には諸説あるようです。その1つに、「七夕に、願い事や短歌を短冊に書いた」ことから、文(ふみ)をしたためる月になったという説があります。
 一口に「文」といっても、その形態や長短は様々です。七夕の短冊に願い事を書き留めたり、色紙に短歌を記したりする場合は短文(たんぶん)ですが、日記や手紙は長くなる場合もあるでしょう。
 手紙は、お祝いのメッセージや依頼事、近況報告など、どんな目的であれ、自分の思いを相手に伝えるための有効なツールとして昨今見直されています。
 また、現代では、パソコンやスマートフォンのメール、SNSなどで手軽に自分の思いを表現したり、発信したりすることができます。文章に表すことは以前にも増して身近になったといえます。
 頭の中に漠然と描く思いや考えを整理し、明確に表すために、書くことをを習慣化していきたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養7月7日(水)「文をしたためる」より

<今日の心がけ>
思いや考えを整理して記しましょう

文をしたためる 感想

頭の中で想像したり思い描いたことを「書く」ことは、それを実現していくための大きな一歩です。

「書く」ことで、想像していた事を実現するために「どのように行動していけばよいか」と想像と現実が接着していきます。

思い描くものがあるなら、ノートとペンで手書きしてみましょう。できるだけ多く書いていくことで、その想像が現実に近づいていくでしょう。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)