職場の教養 感想8月2日(月)「自然を畏敬する」

おはようございます。@ukara91です。
8月2日(月)の職場の教養は「自然を畏敬(いけい)する」です。

自然を畏敬する

 人は遥か昔から、自然の恵みに対して感謝を捧げてきました。
 それは、日本各地に伝わる祭りの中にも示されています。五穀豊穣を願い、人々の平和と国の安寧(あんねい)を祈願する催し(もよおし)は、今でも脈々と受け継がれています。
 自然からもたらされる恩恵は、実に多くあります。たとえば、海や野山からの収穫物は私たちの生命を維持してくれます。
 経済活動においても、建設土木などの産業、石油やガス、電気などのエネルギー産業、温泉や海山などでの観光産業を至るまで、すべてが自然からの賜物(たまもの)で成り立っているのです。
 自然は時として猛威を振るうことはあるものの、このようにたくさんの恵みを与えてくれます。それにもかかわらず私たちは、命の源である自然の恵みを当たり前に受け取ってはいないでしょうか。
 時代が移り変わっても、自然への畏敬を忘れずに、知恵と工夫によって、自然と共存するという考えを持ち続けたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養2021年8月2日(月)「自然を畏敬する」より

<今日の心がけ>
自然の恵みに感謝しましょう

自然を畏敬する 感想

私たちは食べ物を食べなければ生きていけません。
加工品など、人間が加工した食べ物も増えてきましたが、それらの元を辿ればすべて自然からもたらされた農産物等です。
都会で生活していると、自然を目にする事は少なくなりますが毎日の食べ物が自然からもたらされたものであることを再認識していきましょう。

今現在、大豆の価格が世界中で高騰していますが、天候不順によるもののようです。今は価格高騰ぐらいで、食べる事ができますが、今後天候がもっと不安定になると、食べ物自体食べられなくなる時だって来るかもしれません。

だから、自然には常に感謝して、常に畏敬の気持ちをもっていたいものです。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)