職場の教養 感想9月10日(金)「誕生日を祝う」

おはようございます。@ukara91です。
9月10日(金)の職場の教養は「誕生日を祝う」です。

職場の教養9月10日の画像はこちら

誕生日を祝う

 誕生日は1年に1度訪れます。現在は、皆で個人の誕生日を祝うことが一般的になりましたが、元々日本には誕生日を祝う風習はありませんでした。
 昔は現代と違い、生まれた時の年齢を1歳とし、お正月を迎えるごとに加齢する「数え年」で年齢を数えていました。
 また、現代に比べれば、医療が未熟で衛生面や食料事情も乏しかった時代は「7つ前は神のうち」とされ、7歳で初めて人として認められていたのです。
 そのようなことから、無事に子供が成長したことを祝い、神様とご先祖様に感謝したことから「七五三」が生まれ、その風習は今も受け継がれています。
 戦後、昭和24年に年齢の数え方について、「年齢のとなえ方に関する法律」が制定され、数え年ではなく、満年齢の数え方が一般的になりました。それにともなって個人の出生した日を祝う習慣ができたといわれます。
 誕生日には、多くの人からの支えがあって、今の自分があることを振り返る日にしたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養9月10日(金)「誕生日を祝う」より

<今日の心がけ>
多くの人の支えに感謝しましょう

職場の教養9月10日の画像はこちら

誕生日を祝う 感想

赤ちゃんや小さな子が笑っているのを見ると「幸せそうだな」と感じますが、自分もそうやって可愛がられて育って来たんだなと自覚することってなかなかありません。

誕生日ぐらいは、自分も祝福されて生まれてきたのだと自覚し、自分を祝福してあげる日にしても良いのではないでしょうか。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)