職場の教養 感想9月1日(水)「防災と備え」

おはようございます。@ukara91です。
9月1日(水)の職場の教養は「防災と備え」です。

防災と備え

 9月1日は、関東大震災が発生した日であり、災害に対する心構えなどを養うため、「防災の日」と制定されました。
 また、この日を含む1週間は「防災週間」と定められており、日頃から防災に対する意識を高めてもらうため講演会やイベントが各地で行われています。
 防災意識を高め、実際に災害が起きた時に適切な行動を取ることができるように、次に紹介する「備え」を事前にしておくことが大切です。
 1つ目は「物の備え」です。最低3日分の水や食料、懐中電灯など必要な備品を用意しましょう。2つ目は「行動の備え」です。避難場所や経路、家族の安否確認方法などを確認しておく必要があります。
 この2つに加えて、「心の備え」をしておくことも大切です。災害が起きた時、できるだけ冷静に行動するためにも、心の準備をしておきましょう。
 地震などの災害が人々に与える影響は計り知れません。防災関連などの情報を定期的に確認し、あらゆる備えを万全にして生活していきましょう。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養9月1日(水)「防災と備え」より

<今日の心がけ>
防災意識を高めましょう

防災と備え 感想

防災とは、災害を予防するの略語だと思います。
災害を無くすことはできませんが、できるだけ被害を小さくすることはできます。

被害を小さくするためには、過去の災害でどのような事が起きたのか?を検証し、同じ事が起きたときや、その時よりも○○%ぐらい大きな事が起きたときに、どのような事が想定できるか?を考え、それが起きたときには、どうすれば良いのか?を検証し、それに対策を打っておく事です。

近年の日本は災害が多く、被災時には最低限何か必要か?いざという時には、どこに避難すればよいのか?などが、以前よりも地域で話し合われるようになりました。
防災に備えていても、亡くなってしまう事はもちろんありますが、対策を事前に打っておくことで、重傷者や死者数は確実に下がっていくと思います。

災害をイメージし、予防対策を検討して備えましょう。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)