職場の教養 感想1月5日(水)「餅を味わう旅」

おはようございます。@ukara91です。
1月5日(水)の職場の教養は「餅を味わう旅」です。

餅を味わう旅

職場の教養1月5日の画像

 餅の種類や食べ方は、地域により様々です。
 この時期に食べられるお雑煮も、餅の形が違ったり、味つけや具材が異なるなど、それぞれに特徴があります。
 Nさんはお正月に旅行する際、その地方のお雑煮を食べるのが楽しみです。関西では白味噌仕立てのお雑煮を食べました。まろやかで少し甘みもあり、優しい味わいでした。
 別の地域では、すまし汁のお雑煮を堪能しました。Nさんの家のお雑煮は、濃い目の醤油味で岩のりを入れます。
 Nさんはお雑煮を味わうたびに、人にも個性があるように、地域にも特色があるのだと感心します。そして、自分が住む地域の文化や個性を大事にすると共に、異なる文化にもたくさん触れていこうと思うのでした。
 地域や家庭によって、受け継がれる味や伝統は様々です。自分が育った場所や暮らしている地域の文化を大切にしていきたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養1月5日(水)「餅を味わう旅」より

<今日の心がけ>
地域の食文化を大切にしましょう

餅を味わう旅 感想

職場の教養1月5日の画像

日本は、世界中の料理を食べられる国ですが、日本各地でも地域文化の違いを楽しむことができます。今日の職場の教養にでてきた「餅」も地域によって様々な食べ方がありますし、ラーメン、そば、うどんなども地域によってことなりますよね。

しょうゆなどの調味料も地域によってことなり、それぞれその味が地域に根付いていった理由があります。

各地の食文化を舌で味わいながら、文化の成り立ちも学ぶことで、地域をより一層楽しむことができると思います。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)