職場の教養 感想1月8日(土)「フードドライブ」

おはようございます。@ukara91です。
1月8日(土)の職場の教養は「フードドライブ」です。

フードドライブ

職場の教養1月8日の画像はこちらから

 「フードドライブ」という言葉を知っていますか。
 フードドライブとは、家庭で余っている未使用食品を持ち寄り、それらをまとめてフードバンク団体や地域の福祉団体、施設などに寄贈する活動です。
 「誰かへのおすそ分け」ともいえるこの活動は、1960年代にアメリカで始まり、現在日本でも多くの人々や自治体が取り組んでいます。
 ある高校では、「食べ物に困っている人が増えている」と知った保健委員の生徒たちが、イベントなどの際に食品の回収を1週間呼びかけました。
 その結果、約800点の缶詰やレトルト食品が集まり、地域の団体に寄付することで、食品ロスの解消や生活に困窮する人の支援へと繋がりました。
 農林水産省によると、日本における食品ロスの量は1年間に約612万トンあり、その半数近くが家庭から発生しているといわれます。
 家の戸棚で眠っている缶詰1つが、誰かの命を繋ぎ、喜んでもらえるかもしれません。私たちも自分にできることを探し、行動に移したいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養1月8日(土)「フードドライブ」より

<今日の心がけ>
食品の無駄がないか見直しましょう

フードドライブ 感想

職場の教養1月8日の画像はこちらから

このブログをご覧の方は、サラリーマンが多いと思うので生活には困窮していないと思います。でも、身近には生活困窮家庭は多く、子供たちの食にも悪影響が及んでいます。余るはずのものを困った人に差し上げるのは、何も負担がないので、今すぐ身近なフードドライブを検索し、すぐに行動していただきたいです。

食品業界のメーカーや卸さんなんかは、賞味期限が近いものでもよいので、処分するのではなく、フードドライブで困窮者に流していくことで人に感謝される取り組みを行うことができます。ぜひ、行動をお願いいたします。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)