驕った考えに要注意

おはようございます。@ukara91です。
11月22日(金)の職場の教養は「驕った考えに要注意」です。

驕った考えに要注意

 Cさんは、印刷会社の営業部員です。得意先回りと新規の顧客獲得を担当するようになって、今年で二十年になりました。
 新人の頃は、<少しでもわかりやすく説明ができるように>と、自社の印刷技術や特徴を必死になって勉強し、何事にも一所懸命に取り組んでいきました。
 仕事に慣れるに従って、会社が導入した新しい機械や技術が、今まで勉強してきたことや経験で、ある程度理解できるようになりました。それまでのように、必死に勉強しなくても、顧客に説明できると思うようになったのです。
 しかし、技術は日々進歩し、顧客のニーズも時代と共に多様化していきます。
Cさんは、次第に顧客からの質問や要望に答えられなくなり、車内の担当者に確認することが増えてきmした。
<このままでは、遅かれ早かれ仕事に行き詰まってしまう>と、危機感を感じたCさん。改めて日々学び、努力していくことの大切さを痛感しました。
 技術を習得する努力は、自身の言葉や行動となって現れるものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養11月22日(金)「驕った考えに要注意」より

<今日の心がけ>
日々努力を積み重ねていきましょう

驕った考えに要注意 感想

仕事に慣れてくると驕った考えが出てきがちです。「自分の仕事はここからここまで」と線引きしてしまうと、そうなりがちなのかもしれません。

印刷会社でも20年前と今では、顧客から求められる品質やスピードはまったく別物なのではないでしょうか。仕事に線引きしていると、すぐに置いていかれそうですよね。

普段から消費者の求めてるもの、はやりのもの、今後どんなふうに世の中が変わっていくのか?など、常にアンテナを立てて学んでいると、不思議と驕った考えは出てこず、謙虚な姿勢を保っていられます。

自ら線引きをせず、アンテナを伸ばして仕事や自身の成長に活かしていきましょう。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)