「三方よし」の精神

おはようございます。@ukara91です。
11月26日(火)の職場の教養は「「三方よし」の精神」です。

「三方よし」の精神

 埼玉県で農業資材を扱うK商店は「日本の農家を活性化し、農家を元気に豊かにする」を経営理念に掲げています。「物」を売るだけでなく「提案」を売ることをモットーに、日本一、農家から感謝される会社を目指しています。
 同社が運営する地元の農産物や畜産品、加工品を販売する直売所では、買い物客による相乗り制度を導入しました。
 例えば、車を所有している買い物客が、別世帯の高齢者を同乗させて来店すると、両者に同店で使用できるポイントが付与される仕組みです。昨今、高齢ドライバーの事故が相次ぎ、免許証を返納するケースも増えました。
 そこで、「買い物に不便さを感じている一人暮らしの高齢者にも店に足を運んでもらいたい」と若手社員のアイデアが発端となったのです。住民同士が助け合い来店することで、地産地消だけでなく、地域の発展にも貢献しています。
 このような取り組みは、「三方よし」の精神といえるでしょう。自社の発展と共に、お客様や地域社会にも、役に立てる企業を目指していきたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養11月26日(火)「三方よし」の精神より

<今日の心がけ>
地域に貢献できる仕事を目指しましょう

K商店の取り組みは、とても良いアイデアですよね。
デジタル機器が発達したことにより、この取組はもっと便利になっていくと思います。
Uber Eats(ウーバーイーツ)を利用する人が増えてきましたが、このサービスのお陰で、お店に食べに行かなくても、自宅で食べることのできるバリエーションが増えましたよね。

同じようなシステムを使用することで、田舎でも便利に活用できることと思います。

今、この取組が全国の過疎地で実証試験中のようですので、課題を解決して数年後には実用されるものと思います。

便利な時代になってきましたね。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)