機会の窓

こんにちは。うから(@ukara91)です。職場の教養9月12日(木)は「機会の窓」です。

機会の窓 あらまし

将棋が注目されています。若手が台頭しメディアでも取り上げられる機会が増えてきました。

将棋人気の火付け役は藤井聡太七段ですが、名人位を獲得した豊島将之九段の活躍も注目されています。

豊島九段が注目されるキッカケとなったものは数少ない「機会の窓」を活かした事でした。

「機会の窓」とは自分の持てる才能を活かすことができるか否かの登竜門となるチャンスのこと」

豊島九段にとっての「機会の窓」は、羽生九段が通算100期(100タイトル)になるかが注目されていた対局でアウェーのムードを覆して勝利し、初タイトルを獲得した時です。

棋士なら誰でも羽生九段に勝ちたいと思っているでしょうが、なかなか勝てません。豊島九段はその対局に集中することで機会の窓を開けたのでしょう。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養より

<今日のこころがけ>
目の前のことに全力を注ぎましょう

機会の窓 感想

「機会の窓」の意味は
「自分の持てる才能を活かすことができるか否かの登竜門となるチャンスの事」
⇣⇣⇣
「大きなチャンス」

簡単に要訳すると「大きなチャンス」だと思います。(要訳しすぎ?)

こういったチャンスをモノにする為には、小さなチャンスでも集中して一つひとつモノにしていく事が必要ですし、自分には無理かな?と思うタイミングで大きなチャンスが来てしまったら、「エイヤー!」でチャレンジしてしまうフットワークのよさも大切です。

「二兎を追う者は一兎をも得ず」という諺がありますが、今の時代は二兎を追いに行っても良いのかもしれません。

じっと考えすぎず、活動しながら考えましょう。

そうそう、たまに「人には大きなチャンスが平等に3つ与えられている」と言う方がいます。皆さんは聞いたことありませんか?

あれって、ウソですよね。

きっとその3つのチャンスというのは「産まれること」「生きる事」「死ぬこと」だと思います。
この3つが与えられてるのは心強いです。

3つ以外のチャンスはマリオに出てくるコインのように無限に落ちていると思います。動きながらどんどんゲットしていきましょう!

●●●●●
この記事は職場の教養の感想です。
「職場の教養」とは
一般社団法人倫理研究所が、法人会員向けに無料で贈呈している冊子です。

引き算の効果

こんにちは。「うから @ukara91」です。
職場の教養9月11日(水)は「引き算の効果」です。

引き算の効果 あらまし

商品の説明をしている時に、お客様の反応がよくないと感じ始めたNさんは、法人向け火災保険の営業さんです。

反応の悪さの原因を知りたいと、先輩にロールプレイングをお願いし、お客様への商品説明を一通り聞いていただきました。

すると先輩から・・・
「伝えたいことを詰め込みすぎている。もっと絞っても伝わるはずだから話す内容を削ってみたら」とアドバイスいただきました。

言われたとおり商品説明の内容を少し絞ってみて営業に望んだら、これまでの半分の時間でもお客様は商品の内容に理解を示し、また反応もよくなったように感じました。

Nさんはこれまでの営業トークから「引き算」をして内容をコンパクトにした結果、最も必要な情報をお客様に伝えることができるようになったのです。

要点をしっかり捉えることで、相手に伝わる情報の質がたかまります。そのためには、自身の取捨選択が重要です。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養より

<今日のこころがけ>
余計な部分は捨てて簡潔に伝えましょう

引き算の効果 感想

自分で勉強したものは、相手に伝えたくなります。この勉強で得る事は「足し算」。

引き算の前には必ずこの「足し算」が必要で、しっかり足し算して数字を積み上げないで引き算ばかりでは、マイナスになってしまいます。

得たも(足し算)はどんどん増えてくるものですが、聞くほうにとっては「必要な情報」の周りに「いらない情報」も混じってきて、解かりづらくて時間の長い話に感じてしまいます。

こうなると、苦笑いと相づちで話が終わるのを待ちながら、どうやって断ろうか?という思考になってしまいますよね。

知識は足し算で増えてきますが、人に言葉で伝えるときは「引き算」をして情報を加工して伝えるように努めたいものです。そうしているうちに、意識しなくても引き算を行えるようになり、頭の中も常にスッキリ整理され、論理的に物事を伝えることができるようになるのでしょう。

●●●●●
この記事は職場の教養の感想です。
「職場の教養」とは
一般社団法人倫理研究所が、法人会員向けに無料で贈呈している冊子です。

虫の声 職場の教養2019.9.4(水)感想

虫の声 職場の教養のあらまし・・・

クラウド型ビジネスフォン | 月額1台130円【MOT/TEL(モッテル)】

「虫時雨 銀河いよいよ 撓んだり」(むししぐれ ぎんがいよいよ たわんだり)。俳人・松本たかしの俳句です。
虫たちの鳴き声に呼応するように星空が撓んできたという意味です。

秋を感じる季節には、鈴虫やコオロギなどが求愛の為に鳴き始めます。このような虫の声に風情を感じるのは、日本人やポリネシア人にみられる感性だそうで、他の文化圏で生活している人は、虫の声を聞いても機械や雑音と同じように感じてしまい、「虫の声」と認識できないようです。

私達日本人には「虫の声」を認識できる感性があります。
虫の声に耳を傾け、深まる秋の風情を感じてみてはいかがでしょうか?
今まで気づかなかったことに出会えるかもしれませんと、職場の教養は締めくくっています。

<今日のこころがけ>
生まれ持った感性を磨きましょう

「虫の声」職場の教養 感想

【半額】島桑青汁お試し送料無料

「一寸の虫にも五分の魂」と言うように、虫でも尊ぶような文化が日本にはあります。(耳元に来る蚊などは邪魔で潰してしまいたくなりますが)
一方で、他の文化圏の方は機械と同じように感じてしまうというのは、虫に「命」を感じる事ができないという事だと思います。

同じ人間でも、敗戦国の人を「奴隷」として扱っても罪悪感を感じないのも、そういった「違い」があるからでしょうか。

9月に入ると夜はめっきり涼しくなり、虫の声もよく聞こえるようになってきます。声を聞ける能力が備わっている数少ない人種という自覚を持ちながら、命の声をしっかりと感じ取りたいですね。

●●●●●
この記事は職場の教養の感想です。
「職場の教養」とは
一般社団法人倫理研究所が、法人会員向けに無料で贈呈している冊子で、一日毎に示唆に富んだ内容が記されています。
朝礼の一言等の参考にしていただければ幸いです。

防災訓練 職場の教養2019.9.2(月)の感想

防災訓練 職場の教養9月2日のあらまし・・・

小学生向けプログラミング【テックキッズスクール】

近年の日本では大規模な災害が多く発生し、防災意識も高まってきているようです。
非常食の備蓄や避難訓練・防災訓練への参加は大切です。

Tさんは住んでいるマンションの防災訓練に毎年参加していますが、「毎年」継続して参加するキッカケが10数年前にありました。

防災訓練に参加した数日後のある日、Tさんが帰宅して自宅にいた時に突然マンションの非常ベルが鳴り響きました。

咄嗟に消化器を手に取り火元の部屋に急行したTさんは訓練どおりに安全ピンを抜き、ホースを握り、レバーを握り、出火している天ぷら鍋に向けて消化器を放射し大事になる前に消化することができました。

防災訓練参加直後だったため、スムーズに行動できたと感じたTさんは、以降も毎年訓練に参加しようと心に決めたのです。

<今日のこころがけ>
防災の意識を高めましょう

「防災訓練」職場の教養9月2日(月)感想

災害は「日常」ではないため、起きてしまった時には何をどうすればいいか誰も判りません。
だから防災訓練が行われる際にはできるだけ参加し、少しでもいざという時にどのように行動すればよいのか?慣れておくことが必要です。
そして、一度訓練に参加するだけではなく、何度も何度も参加することで、疑似経験が身につき、イザという時に役に立つ行動を起こすことができるのでしょう。

火事の他にも「地震」「水害」なども日本では毎年のように各地で起きています。
地震対策として「水」や「食料品」の備蓄、「カセットコンロ」や数日間トイレの水を流せるように「お風呂の水をためておく」などの対策も有効です。
水害の具体的な対策は少ないですが、イザという時に水がどういう流れで自宅に押し寄せてくるのか?という事を予め把握しておくことは必要だと思います。
例えば「川」の場合、両岸一斉にあふれる場合でも、より早くあふれる側などがあるようです。知っておく事でパニックにならず、冷静に判断できる材料となるかもしれません。

また、災害時の待避所の確認や、自宅にヘルメットや懐中電灯なども、すぐに取り出せる場所に置いておく必要もありそうです。

十分準備していても、死を避ける事ができない場合もあるかもしれませんが、備えている事でその%は低くすることはできると思います。

とはいえ、日常生活の中で防災の備えを一気にすすめるのは気が重くなります。
まずはヘルメット1つや防災セットのようなものを1つ等、1つ行動してみると、少しずつ揃えたくなってくるのでおすすめです。

治験モニター募集【シスモール】

●●●●●
この記事は職場の教養の感想です。
「職場の教養」とは
一般社団法人倫理研究所が、法人会員向けに無料で贈呈している冊子で、一日毎に示唆に富んだ内容が記されています。
朝礼の一言等の参考にしていただければ幸いです。

心の整理 職場の教養2019.8.30(金)の感想

「心の整理」8月30日 職場の教養 あらまし・・・

会社に努めて約10年になる中堅社員のAさんは、バリバリ仕事をこなし上司からも部下からも慕われる存在。

そんなAさんがC社と進めている企画を電話のかけ間違えでB社の営業マンに連絡するというミスを犯してしまいました。

なんとかその場と取り繕い大事にならずに済みましたが、危うく今まで築き上げた信頼を失うところだったと反省し、電話のかけ間違えの原因となった携帯電話のアドレスの整理整頓を行いました。
「目に見えない机の引き出しの中や自身の心の中の整理し、後始末名人を目指したいものです」と職場の教養は締めくくっています。

<今日のこころがけ>
見えない部分も整理整頓をしましょう

整理整頓のコツは不要なものを捨てることだと思います。
不要なものが見つからないと感じるときは、自分の行動の優先順位が決まっていない時。
例えば仕事に例えると、何を目的に事業を行うのか?が定まっている時は、その事業を効率的に行う為、「やらないこと」を決めることが整理整頓にあたります。

部屋の掃除するときも、ものを捨てることができないと整理整頓できませんよね。過ごしやすい部屋にするために、自分の生活に必要なものにランキングをつけて、◯位以下は処分すると決めてしまわないとなかなか片付きません。

事業においても、人生においても価値観は変わっていきますが、その時に必要な事の優先順位をつけ、不要なものを捨てることが整理整頓のコツだと思います。

●●●●●
「職場の教養」とは
一般社団法人倫理研究所が、法人会員向けに無料で贈呈している冊子で、一日毎に示唆に富んだ内容が記されています。
この記事はその冊子を読んで自分なりに解釈し、感想を述べています。

街のオアシス 職場の教養2019.8.25(日)

<街のオアシス> あらまし

地球温暖化や都市部のヒードアイランド減少によって都市周辺の生活者が夏に感じる暑さは厳しさを増しています。
異常な気候変動による気温の上昇は今後もある程度進むと言われています。
環境省では街中の暑さ対策ガイドラインが発表され微細ミストや冷却ルーバー、日除けや藤棚などが紹介され街中での取り組みは進んでいるようですが、最終的には個々人が熱中症対策を施しながら、少しでも快適な空間を選択し、夏の暑さを少しでも楽しみましょうと締めくくっています。

<今日のこころがけ>
暑さ対策を万全にしましょう

<街のオアシス> 感想

近年の夏は、体温よりも高い気温があたりまえになりつつあります。
そんな中ビジネスマンで、ネクタイを着用しジャケットまで来ている方もいて、頭がさがるばかりですが、見ているこちらまで暑くなってきます笑

ビジネスマナーは「TPOをわきまえて」なんて言われますが、気温を考慮した服装でも失礼にあたらない「気温が30度を越えたらノーネクタイでも失礼にあたらない」というような文化になると嬉しいですね。

ちなみに僕は夏はノーネクタイ。でも、合う相手が年配の方で「服装や礼儀を気にされる方」と想定される場合はやはりネクタイ着用します。話してる最中に汗が吹き出してくるので、ネクタイしたくないんですけどね(笑)

半袖のYシャツに、ネクタイに見えるアップリケかなんかが縫い付けてあるようなYシャツを開発して欲しいものです。

●●●●●
「職場の教養」とは
一般社団法人倫理研究所が、法人会員向けに無料で贈呈している冊子で、一日毎に示唆に富んだ内容が記されています。
この記事はその冊子を読んで自分なりに解釈し、感想を述べています。

脱脂加工大豆ってナニ???危険なの?丸大豆との違い

脱脂加工大豆という表示をたまに見ます。

醤油の原材料表示にはよく記されていますね。

後ろの2文字が「大豆」なので大豆なんだと思いますが、どういう大豆なのでしょうか?

  • 脱脂加工大豆とは?
  • 脱脂加工大豆の製造方法
  • 脱脂加工大豆が嫌われる理由
  • 脱脂加工大豆の醤油と丸大豆の醤油はどっちがおいしい?

脱脂加工大豆とは?

脱脂加工大豆とは、読んで字のごとく?油を搾ったあとの粕の事です。

油側から見れば粕なのですが、醤油の側から見ると、製造不要な油が既に除去されていてとても便利なもの。油を搾った後の二次利用なので安価で効率的です。

脱脂加工大豆の製造工程

「脱脂加工大豆の製造工程=大豆油の製造工程」です。

大豆選別→乾燥→破砕→加熱→圧扁(平につぶす)→溶剤抽出(溶剤によって油と粕にわける)となります。

溶剤によって「大豆油」と「大豆油粕=脱脂加工大豆」がうまれます。

丸大豆は大豆収穫後選別→乾燥 だけです。醤油の仕込みの段階ではそのまま使用したり、潰してから仕込んだりと蔵元によってわかれるようです。

脱脂加工大豆が嫌われる理由(誤解)

脱脂加工大豆で作られた醤油を嫌う方が増えてきたようです。

その方々に嫌いな理由を聞いてみると、「なんか体にわるそう」というもの。

なんか、知り合ったばかりは嫌いだったけど、その人の事を知るにつれ好きになっていくときに似てるような気がします。

「なんか体にわるそう」の内訳を考えたら2つ思いつきました。

1.きっと輸入大豆だろう。どんな人が作っているか判らない。遺伝子組み換えかもしれない。

2.製造するときに使用する「溶剤」がなんだかいやだ。ということ。

1は、大豆の輸入先はわかるけと、確かに誰がつくっているか?はわかりません。でも、醤油の原料である大豆や小麦や塩を作ってる人が特定できる醤油なんてあるのでしょうか?とは思いますが、できるだけ近い所の原料のほうがなんとなく安心しますね。

2の溶剤、これは気になりますね。

大豆油抽出に使用する溶剤はノルマルヘキサン(nーヘキサン)分子構造C6H14です。

無色透明な液体で灯油のような臭いのするもの。

n-ヘキサンといえば、100円ショップでも売ってるシール剥がし液、油性マジック修正ペンの液、車用品店で売ってるブレーキクリーナー等の液体に使用されていますが、最近これらの商品の裏面をみると、n-ヘキサンとは表示されておらず、石油系溶剤などと記載されてるようです。

灯油のような臭いのするもので大豆から油を抽出するなんて嫌だと思いますが、もちろんn-ヘキサンは完全に除去されます。

<溶剤除去工程>

n-ヘキサンにより大豆油と脱脂加工大豆になってからは、脱ヘキサン工程になります。

n-ヘキサンの沸点は68~70℃。この沸点以上に加熱すればn-ヘキサンは完全に除去されます。

n-ヘキサンは製造工程で使用される添加物(加工助剤)という事になりますが、製品となる大豆油や脱脂加工大豆には含まれていない為、原材料表示には記載されません。

圧力だけで搾られる植物油を好む方には、溶剤抽出の製法は受け入れずらいかもしれませんが溶剤抽出による大豆油や脱脂加工大豆は安全といえます。

また、戦後は醤油を製造する為の大豆が少ない中で、油を搾ったあとの粕を使用するなんて、すごい発明だとおもいます。

現在でも醤油の全生産量の約82%は脱脂加工大豆を使用した醤油です。

溶剤抽出や脱脂加工大豆があるからこそ、安価であたりまえに醤油が存在する事を考えるとありがたいですね。

脱脂加工大豆と丸大豆の醤油はどちらが美味しい?

丸大豆使用の醤油は、裏面原材料名に「大豆」と記されます。

わかりません笑 好みでしょう。

丸大豆を使った醤油は醸造の過程で丸大豆からでてきた油分が分解されて醤油に溶け込む為、まろやかと言われ、脱脂加工大豆の醤油は香りが高く濃厚と言われます。実際食べ比べると、なんとなく丸大豆の方がなめらかに感じます。

脂身の多い赤身のお刺身には、脱脂加工大豆をつかった濃厚なお醤油を選ぶという方もいらっしゃいますが、魚の脂をより感じていただく為に、醤油に含まれてる油が邪魔という感覚なのでしょう。

食品の安心安全が注目されていますが、その為にはむやみに怖がらず、食品の原材料や製造工程をよく知る事がなによりも大切。知った後も知識を更新していく姿勢が大切なんだと思います。

<まとめ>

さて、脱脂加工大豆で作られた醤油は危険か?危険ではないか?と問われると、
「危険ではない」といえます。

製造家庭でノルマルヘキサンを使用している事が気になる方は、丸大豆使用のものを選ぶとよいでしょう。

醤油マニアの我が家には、両方常備しております。



娘からのhelpに30秒で送金可能!楽天銀行とviberが便利!

楽天銀行の口座とviberアプリを使って最速で送金する方法の忘備録です。

慣れると30秒で送金できるので、ご家族がピンチの時なんかに最適です。

楽天銀行口座開設やviberアプリダウンロード等はこちらからできます⇣⇣⇣

https://www.rakuten-bank.co.jp/transfer/viber/

寝転がりながら30秒での送金方法

まずは楽天銀行アプリをタップ⇣

楽天銀行のトップ画面がでます。こんな感じです。銀行の窓口がスマホ画面に集約されてる感じです。⇣

中央付近にあるviberで送金をタップ⇣⇣⇣

送金したい人を長押しし、そのまま下の「ここにドラッグして送金」まで移動し話します。⇣⇣⇣

送金金額の項目をタップし、送金金額を入力します。

ここでは1000円でテストしてみます。

上記確認画面が現れたら暗証番号を入力。

すると、右下の「送金する」ボタンの色が濃くなりますのでタップ。

たったこれだけで送金完了です!

送金履歴にも記載されます

たったこれだけで送信完了です!

遠く離れたご家族への送金で、銀行の閉店時間に駆け込んだ経験のある方は、楽天銀行のviber送金が便利だと思います。

現金の入出金が便利な楽天銀行!はこちらから⇣

https://ukara-yakara.net/2019/07/20/rakuten/

銀行の営業時間を気にする必要なし!いまさら楽天銀行が便利すぎる件

ネット銀行が便利だと聞いていたけど、実際に楽天銀行口座を作ったら超便利でした!

楽天銀行に口座をつくると日常からこんな会話がなくなります。

・◯◯銀行って何時までやってるっけ?

・あーっ 今日振り込まないと間に合わない!

・この近くに◯◯銀行ない?

楽天銀行のメリット

<現金入出金編>

・銀行のATMを探しに行く必要なし。コンビニのATMが楽天銀行のATM

・365日24時間入出金可能

・手数料無料(回数制限あり)

コンビニ行くとこんな感じのATMありますよね。下記のATMが楽天と提携してるので、銀行を探しに行く必要なさそうです。

手数料は⇣⇣⇣

5回の無料以降は、セブンATMは216円。ローソンやゆうちょ銀行のATMは270円掛かります。

ATMの使い方

コンビニのATMに行ったらまず楽天銀行のカードを入れます。⇣⇣⇣

カード入れるとまず振込手数料などの案内画面になりますので、画面右下の「確認」を指でタップします。

カードの認識を経て「お引き出し」や「預け入れ」を選択しましょう。とりあえず3000円引き出してみました。

すぐに現金受け取れて、「楽天銀行の明細」がでてきます。

今回は月間5回以上取引してるのでセブンのコンビニで216円の手数料取られています。

取引銀行番号や店舗番号はコンビニ設置のATMの番号のようです。

ローソンの端末だと⇣のような横長の明細が発行されます。3万円以上の入金は回数に関係なく手数料無料であることも確認できました。

楽天のようなネット銀行は知っているけど、なんだか信頼できなくて利用されてない方がおおいんじゃないかと思います。

ご参考になれば幸いです。

さらに便利な送金機能はこちら⇣⇣⇣

iphone同士ならAirDropで楽々動画共有!!

お子様のスポーツの様子をビデオ撮影される親御さんは多いと思います。

僕もその一人。

でも最近は、iphoneで撮影した動画でも十分試合内容が確認できるので、ビデオカメラは持参せず、iphoneで撮影しています。

撮影後は、家族にLINEで送信。

子供も送信された動画を見るのが楽しみになってます♪

でも最近は白熱する試合が多くて、1セットが5分以上になるんですよね。

5分以上だと、LINE送信する際5分にカットされてしまうのです、、、

圧縮したり、クラウドサービスを使っての添付メールするのもめんどくさいなぁーと思っていましたが、iphoneにはAirDropという便利な機能が有ることを思い出しました!

早速昨日の試合動画を家族にAirDropで共有してみたらとても楽ちん!

忘備録として使い方を説明いたします。

iphoneの設定も超簡単!

AirDropを使えるように設定しましょう。⇣⇣⇣

まずは赤丸印の「設定」をタップ⇣⇣⇣



次に「一般」をタップ⇣⇣⇣



「AirDrop」をタップ⇣⇣⇣



すべての人をタップ。
*動画をやりとりする人が連絡先に登録してある人なら、連絡先のみでもOK。

⇣⇣⇣⇣


はい。たったこれだけで設定終了。

AirDropを設定した時点でwifiやBluetooth等の通信は自動的にONになるようです。

さあ!送信してみよう!

送信したい動画を選ぼう。「写真」をタップ⇣⇣⇣



送信したい動画をタップ。タップされたものは青くマーキングされます。⇣⇣⇣




送信したい動画が大きく表示されたら、左下のこのマークをタップ⇣⇣⇣




AirDropのマークが表示されます。この画面がでてるという事は、AirDrop設定済のiphoneが近くに居ないか、設定済のものでも遠く離れているかです。⇣⇣⇣




AirDropの設定したiphoneを約2メートル以内に近づけると、すぐに認識されます。 連絡先に「あいかた」で登録されたiphoneを近づけると

⇣⇣⇣⇣

「あいかた」が認識されました!

「あいかた」をタップすると早速送信開始します!(ついでに隣の動画もタップして3つ一緒に送信!)


これで無事に送信されました。5分×3つぐらいの動画はまとめて送信しても大丈夫でした。(5個ぐらい送信するとエラーになる事があります)

「あいかた」のiphoneの中の「写真」の中に収納されてるので、すぐに動画見れます!

「あいかた」からAirDropで送信される時はこんな画面に⇣

「受け入れる」をタップするとすぐに動画が受信されます。

AirDropとっても簡単便利ですね。

iphoneユーザーでAirDrop知らなかった!という方はぜひ使ってみてください♪