手土産への思い 職場の教養2019.9.1(日)の感想

「手土産への思い」あらまし・・・

大阪の友人に会うため東京駅から大阪まで新幹線で向かう予定のMさんは、東京駅でどうしても友人の為に買いたいお土産があります。

その土産店は人気店で、その日もすでに20人ぐらい行列になっていました。

自分の為なら並んでまで買わないと思ったMさんですが、友人の喜ぶ姿を想像していると自然と嬉しい気持ちが湧き上がってきました。

昔、友人が関西のお土産をMさんに買ってきてくれたことがあり、友人も自分と同じような気持ちで買ってきてくれたんだなと思いを馳せるMさん。

お土産を友人に渡すと、関西では入手できないため大変喜ばれ、友人の嬉しそうな顔をみて、並んでも買ってよかったと思ったMさんでした。

<今日のこころがけ>
相手の喜びを想像しましょう

「手土産への思い」職場の教養 感想

世の人々はMさんと同じ思いでお土産を買っているのでしょうか。混んでる駅の土産店などは、常にレジ待ちが多く、待っているお客様の表情を見ると皆疲労感がにじみ出ているように見えるので、義理で買ってる方が多いのではないかと思っていましたが、中にはMさんのような方も多数いらっしゃるのでしょうね。

お土産は相手とのコニュニケーションツール。相手がどう感じるか?考えながらお土産を選ぶ事って楽しそうだし、そうやって買ったお土産を渡す時の言葉の掛け合いも盛り上がりそうですね。

最近では、渡す相手のご家族にアレルギー持ちの方がいないか?など、買い物にもより一層気遣いが必要になってきていますが、それも含めて商品選びを楽しんでしまいましょう。

治験モニター募集【シスモール】

●●●●●
この記事は職場の教養の感想です。
「職場の教養」とは
一般社団法人倫理研究所が、法人会員向けに無料で贈呈している冊子で、一日毎に示唆に富んだ内容が記されています。
朝礼の一言等の参考にしていただければ幸いです。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)