帽子を被る時には

おはようございます。@ukara91です。
1月22日(水)の職場の教養は「帽子を被る時には」です。

帽子を被る時には

 誰もが被ったことのある通学帽・紅白帽から、一昔前に紳士のたしなみとして着用されたシルクハットまで、帽子には様々な種類が存在します。
 また、用途としても、防暑・防寒機能、砂ぼこりを防ぐ防砂機能、おしゃれを目的とした装飾機能と、多種多様です。
 様々な種類と用途のある帽子ですが、マナーについては、意外に知られていないようです。一般的には、野外に出た時には被り、屋内に入る時にはコートなどと一緒に脱ぐことがマナーとされています。
 ただし、ホテルのロビー、公共交通機関の中、エレベーターなど屋内といわれるところですが、帽子を被ることが許される場所もあるようです。
 帽子を脱いだら手に持ち内張を見せないこと、挨拶をする時には、帽子を軽く持ち上げることなど、マナーはそのほかにもいろいろあります。
 いずれにしても、「相手を不快にさせないか」ということを念頭において、帽子とうまく付き合いたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養1月22日(水)「帽子を被る時には」より

<今日の心がけ>
帽子のマナーをわきまえて人間的魅力を出しましょう

帽子を被る時には 感想

帽子を被ると、気持ちがシャキっとしませんか?

ツバのある野球帽みないなのを被ると、急に運動神経がよくなった気になり、運動したくなります。笑

英国紳士のようなハットを被ると、やはり紳士になったような気分になり、言葉や動きもちょっと変化します。

帽子には、用途に応じて気持ちを整える効用もあるのではないかと感じます。

いわゆるマインドセットですかね。

そして、挨拶する際にちょっと帽子を軽く持ち上げたり、お辞儀する際に帽子を脱いだりするマナーがきちんとできていると、人としてとてもキチンとした方なんだという印象になりますよね。

帽子は人間的魅力を効果的に演出できる、便利な道具なのかもしれません。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)