喜んで働く

おはようございます。@ukara91です。
2月20日(月)の職場の教養は「喜んで働く」です。

喜んで働く

 勤続二十年が過ぎ、職場内の様々な仕事に精通するIさんは、中堅クラス特有のマンネリを感じていました。次の目標が見いだせずにいたのです。
 かつての先輩にIさんが心中を語ると、人の働き方には様々な段階があることを教えてくれました。第一段階は我慢で、仕方なく働く状態です。第二段階は怠慢で、要領よく働く状態です。
 第三段階の不満は、慣れのため適度に働く状態です。第四段階の打算は、収入を得るためだけの消極的な働きです。第五段階の勤労は、努めて真面目に積極的に張り切って働く状態、というものでした。
 先輩は「君はこの第五段階で留まっているのではないか」と言い、「働きそのものが喜び」(喜働きどう)という最上の段階があることを教えてくれたのです。
 仕事の技術は習熟しても、そのような心境に至っていなかったことを知ったIさん。この日から新たな目標を得て自身の働き方を見直そうと決意しました。
 仕事が楽しく、時が経つのも忘れるくらいの「喜働」を目指したいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養2月10日(月)「喜んで働く」より

<今日の心がけ>
最上の仕事を目指しましょう

喜んで働く 感想

会社の規模によって「喜働」へのアプローチは異なるかもしれません。
個人の会社や少人数の場合は「自分」や「仲間」の意識が共有しやすいので、「喜働」へ一緒に向かっていけますが、大人数で組織化された企業では、1つの部署の「喜働」が他の部署の「喜働」の妨げになることもあります。

しかし、どんな状況でも目標を設けて、それに向かって追いつき、さらに次の目標を設定することが「喜働」の基本です。

数値目標ではなく、小さな行動目標を定めて追いつき追い越せで「喜働」を目指しましょう。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)