河津の桜

おはようございます。@ukara91です。
2月21日(金)の職場の教養は「河津の桜」です。

河津の桜

 静岡県賀茂郡河津町では、毎年二月上旬から三月上旬までの約1ヶ月間、「河津桜まつり」を開催し、期間中、およそ百万人もの見物客で賑わいます。
 日本で最も有名な桜の品種の「染井吉野」は、見事な花を咲かせつつも、満開から三日ほどで散り始めます。一方の「河津桜」は見頃の期間が約1ヶ月と長く、本州一早咲きの桜として知られています。
 河津の桜は、一人の町人が河津川沿いで、雑草の中に芽吹く桜の苗木を偶然見つけ、自宅の庭に植えたことが始まりです。その華麗で淡紅色の花に魅せられた関係者の尽力により、一本の桜が全国に名を馳せるまでになりました。
 そこには花を愛でる気持ち、<美しい花を多くの人に見てもらいたい>という思いやりの気持ちがありました。単なる「町おこし」ではなく、それぞれの情熱と一体感が結実し、大きな成果を生み出したのです。
 桜をみるということだけでなく、名所旧跡にかかわる多くの人の働きに感謝しつつ、日本の風情や文化を楽しみ、後世にも伝えていきたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養2月21日(金)「河津の桜」より

<今日の心がけ>
様々な働きに想いを馳せましょう

河津の桜 感想

河津の桜は有名ですが、見頃が1ヶ月も続くさくらとは初めて知りました。

雑草の中に芽吹く桜の苗木を偶然見つけたのが始まりと記されてますが、染井吉野などと比べて、雑草とも共存してきた逞しさが見頃を長くさせてるのでしょうかね。

日本には、春夏秋冬の変化があることで、日本人の心が豊かに育まれるのかもしれません。心豊かな先人達から受け継いだ日本の伝統文化はしっかり後世に受け継ぎたいですね。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)