緊張感を持つ

おはようございます。@ukara91です。
4月24日(金)の職場の教養は「緊張感を持つ」です。

緊張感を持つ

 思いもよらない自然災害で、交通機関が麻痺することがあります。会社員のTさんも、それによる交通トラブルに巻き込まれた一人です。
 その日は、夕刻に大切な商談の予定がありました。しかし、未明の台風によって早朝の電車が止まってしまいました。その後の駅は、大混雑となったのです。
 電車が遅れたため、会社に寄る時間がとれず、必要な書類の準備も整いません。移動中も慣れない駅での乗り換えに手間取り、右往左往するだけでした。
 Tさんはこの時、電車が動くこと、普段、当たり前のように思っていたことが、実はそうではなかったことを痛感したのです。
 その日から、いざという時のために、最低限仕事に必要な物は会社と自宅の両方に備え、これまで知らなかった幾通りかの通勤ルートも調べました。
 Tさんは、<いつ何が起こるかわからない>という意識を持ちながら生活するようになったことで、仕事の取り組み方が大きく変わったといいます。
 物と行動と心の備えを万全に、緊張感を持って業務に取り組みたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養4月24日(金)「緊張感を持つ」より

<今日の心がけ>
緊急時の備えを万全にしましょう

緊張感を持つ 感想

実際に、「いつ何が起きるかわからない」時代です。
通勤電車が止まるなんてことは、結構しょっちゅう起きてますよね?

止まった際に、代替えのバスはどのルートで通る便があるか?時間は大丈夫か?バスも止まった場合に、会社近くのホテルは何軒ぐらいあり、価格はどのぐらいか?などは、最低限知っておくべきだと思います。

 僕は新潟県の地方暮らしですが、雪が降ると渋滞しやすい道や、通れなくなる道などあります。そういった時に、どの道が渋滞しやすいか?知っていないと必ず遅刻してしまいます。

 本当に、いざという時はすぐに来ます。その時に「知っていた」「知らなかった」の違いが命に関わる事もあるかもしれません。

 平穏な時に、できるだけ「いざという時」を予測して、行動しておく事が大切です。普段電車通勤の方は、たまにバスで通勤したりしたらいかがでしょう。
車通勤の方は、普段と違うルートの開拓してみたらいかがでしょうか?

 「備えあれば憂いなし」この言葉が身に染みる時代ですね。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)