はじめの一歩

おはようございます。@ukara91です。
4月7日(火)の職場の教養は「はじめの一歩」です。

はじめの一歩

 操業20年のJ社は、資源の節約や業務の効率化を図るために、紙媒体の資料のデータベース化に取り組み始めました。
 各部門より横断的なプロジェクトチームを結成し、その一員に任じられたPさん。受け持ちは、各部署で保存されている資料の集約と整理でした。
 創業以来、各部署がそれぞれに保管していた多種多様な資料は、ダンボール箱で70以上になりました。その膨大な量に、Eさんは途方に暮れました。
 <何から手をつけよう><どのように作業を進めようか>と頭の中で構想を巡らせますが、なかなか良い案が浮かばず作業に着手できません。そのような中、自宅でテレビを見ていた時に流れた、ある登山家の話に耳を奪われたのです。
 「どんなに高い山でも、はじめの一歩を踏み出さなければ、頂上には辿り着かない。その一歩は、山からすれば小さな一歩です」との言葉でした。
 膨大な資料の山を前に、はじめの一歩を踏み出せずにいたEさん。登山家の言葉に勇気づけられ、まず段ボール箱を開き、資料と向き合ったのです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養4月7日(火)「はじめの一歩」より

<今日の心がけ>
小さな事から動き出しましょう

 はじめの一歩 感想

 仕事を山に例えると多くの事が客観的に見えてきますよね。

富士山の頂上に辿り着こうと思い、頂上に向かって直線で登っていく方はいません。道も無いし、道があったとしても直線だと斜面が急すぎて登れないと思います。

頂上は頂上で最終目標として据えながら、くねくねした道を右へいったり左へいったり、時には頂上が遠くなるような道を進んだり、しっかり休憩したりしながら、歩みを続ける事が、頂上へたどり着く唯一の方法です。

 ということは「はじめの一歩」と「歩きつづけること」が頂上へたどり着く唯一の方法。この2つだけを考えると、「はじめの一歩」は簡単に踏み出せるけど、「あるき続けること」ができるかな?と感じる方が多いと思います。体力に自信の無い方は特にそうでしょう。
 早朝から夕方まで、ひたすらあるき続けると考えると、体力の無い方は自信なくしますよね。でも、一時間あるいて一時間休憩というスケジュールならどうでしょうか?

これなら歩けますよね。

実際には富士山を登るわけではないのですから、「歩き続ける」ことができるように、やり方を工夫すればいいのだと思います。1時間あるくのがキツイ方は30分にしたらどうでしょう。到着は遅くなりますが、確実に毎日頂上に近づいていけますよ。

これで、「はじめの一歩」と「歩きつづけること」が難しくないということに気づきます。

はじめの一歩を踏み出してしまえば、必ずゴールできるということですね。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)