健康トイレ

おはようございます。@ukara91です。
5月15日(金)の職場の教養は「健康トイレ」です。

健康トイレ

 自動車の運転中に<少し疲れたかな>と自覚しても、そのまま運転を継続した経験はないでしょうか。しかし疲労や睡眠不足は、事故の原因にもなりかねないため注意が必要です。
 中日本高速道路は昨年末、海老名サービスエリアに「健康トイレ」を設置しました。着座するとセンサーが血管の振動を拾い、心拍の間隔から疲労度を推定し、「疲れていない、やや疲れている、疲れている」を液晶画面に表示します。
 客観的な診断結果に基づき、適度な休憩をとれば、その後の運転も快適になり、事故のリスクを減らせます。これは仕事にも当てはまるでしょう。過度に無理をするよりも、適度に休憩することで仕事の能率アップが図れます。
 自分の体調の変化は、思いのほか気づかないものです。「健康トイレ」のセンサーのごとく、周囲の人に、顔色や声の調子、姿勢、表情の変化を指摘されたならば、素直に受け止め自らの体調を振り返ってみましょう。
 自分を気遣う周囲の声には、素直に傾聴する心のゆとりを持ちたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養5月15日(金)「健康トイレ」より

<今日の心がけ>
周囲の声に耳を傾けましょう

健康トイレ 感想

 健康トイレというものがあるのですね。
時間のない現代人にとって、とてもありがたい機能と言えるかもしれません。

 しかし、健康を害する時には、必ず体からのメッセージがあります。
顔色が悪い。表情が冴えない。食欲が無い。吹き出物ができる。口内炎ができる。睡眠をとっているのにアクビばかりでる等、これらの現象は体からの何らかのメッセージです。そのメッセージに聞き耳を立て、対策を打てば健康トイレは必要ありません。

 便利なトイレですが、テクノロジーに甘えて体の声を無視するようでは、健康を保てるわけがありません。

 健康は自分で管理するもの。体からの小さなメッセージにも耳を澄ませながら、対応していけば健康を維持できるものだと思います。

 その上で、「いざという時の安心感」として健康トイレのような機能と共存できるとよいと思います。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)