職場の教養 感想「お店のイメージ」

おはようございます。@ukara91です。
5月22日(金)の職場の教養と感想をお届けします。

お店のイメージ

 コンビニエンスストアやレストランなど、私たちは日々店員と接する機会が多くあります。その際、店員の態度が気になる人も多いのではないでしょうか。
 インターネットサイトのお店の口コミ欄には、店員の応対について書いてあるものが数多くあります。お店の評判は、立派な商品、メニューなどと共に、店員の接客の仕方によっても決まるといえるでしょう。
 そのため、店員の立場からすれば、少なくとも不愉快な思いをさせないような気配りするのが基本です。
 逆に、客側としてお店を訪れる際、<対価を払っているのだからサービスされるのは当然>という態度をとってはいないでしょうか。
 お店があり、店員のアシスタントのお陰で日々の需要を満たせるわけですから、過度なサービスの要求は慎みたいものです。
 自分自身の言動を振り返り、どのような立場の時にもお互いに、相手を思いやる気持ちでいたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養5月22日(金)「お店のイメージ」より

<今日の心がけ>
相手の立場に立って考えてみましょう

「お店のイメージ」の感想

 飲食店で、店員さんに向かって横柄な態度を取るお客さんを見たことある人はいると思います。あれって、見ているこちらまで食事を不味くさせるイヤな行為ですよね。店員さんもかわいそうになります。

 小売店でも飲食店でも、お客である僕たちが爽やかな態度で「ありがとう」「ごちそうさまでした」などと伝えると、店員さんも明るい応対で返してくれます。
店員さんが明るく返してくれると、こちらももっと気分がよくなり、食事や買い物が楽しくなってきますよね。

 人生のたった一瞬の出会いの場かもしれませんが、お客(僕たち)のちょっとした声かけで、買い物という行為が幸せになるのですから、さり気なく言葉をかけてやりたいです。

 店員さんから跳ね返ってくる明るい応対に接すると、食事もより美味しく感じます。これも調味料と言えるのではないでしょうか。

 お客様は神様ではありません。お客様を神様だとおもって接していこうという「心構え」を三波春夫さんは言っていたようです。
これは店員さんや舞台上の演者のことだけではなく、お店に買いに行くお客である我々もそういう心構えで接しましょうということでもあります。

 全て、お互い様ですよね。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)