職場の教養 感想「仕事の学び方」

おはようございます。@ukara91です。
2020年5月26日(火)の職場の教養は「仕事の学び方」です。

仕事の学び方

 入社間もないEさんが、得意先のT社への送付状を作成しました。
 先輩にチェックをお願いすると、「以前作成したものや、他社への送付状を参考にして、作成し直すように」と、指導されました。
 Eさんは、社内で保管されている記録を見ながら、内容の一部を修正して、もう一度送付状を作成しました。その後、先輩から「今度は、よくできているよ」と太鼓判を押されたのです。
 それからのEさんは、依頼された仕事に対して、できる範囲で事前に下調べを行い、<何が必要か、何が求められているか>を考えるようになりました。判断に迷う時には、直ちに先輩や上司に相談しました。
 そのEさんの仕事ぶりは、職場で信頼を集めるようになったのです。
 手取り足取り教えてもらえる間は、年齢に関係なく素直に学び、仕事の技術や知識をしっかりと吸収したいものです。
 自ら考え、動ける人材へとレベルアップしていきましょう。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養5月26日(火)「仕事の学び方」より

<今日の心がけ>
仕事力を高めましょう

「仕事の学び方」 感想

 送付状の文章だけで、これだけ学び合える先輩後輩はすごいですね。


自分の行う仕事は、必ず誰かにバトンタッチして受け渡します。バトンを受け取る人にどのような渡し方をすれば受け取りやすいか?を常に考えることは仕事の本質です。自分の走るスピードと、受け取る人のスピードを合わせてバトンを落とさないように受け渡すのはリレーのポイントで、受け渡しがうまくいったら、最高速を維持しつつ、確実に受け渡す方法の確立を目指すのが選手の役割です。

仕事においても同じです。受け渡す相手が同僚の場合もあれば顧客の場合もありますが、必ず誰かに「渡す」のですから、自分のことだけではなく、相手の動きや考え方をしっかりと見て、動きを最適化しなければなりません。

こうやって、相手のことを考えるだけで仕事力は高まって行きます。
いろんな組織で仕事力が高まっていけば、社会力も高まっていきます。

そうやって、他人に気を使い合いながら、支え合う自律社会へと前進していきたいものです。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)