職場の教養 感想10月25日(月)「日本の伝統的食文化」

おはようございます。@ukara91です。
10月25日(月)の職場の教養は「日本の伝統的食文化」です。

日本の伝統的食文化

職場の教養10月25日の画像

 秋は旬を迎える食材も多く、食卓から秋の移ろいを感じることができます。それらを一緒に囲むことで、人と人の絆は深まります。
 2013年12月、日本人にとって欠かすことができない「和食」が世界遺産(ユネスコ無形文化遺産)に登録されました。
 無形文化遺産とは形のない文化のことで、「うどん」や「寿司」といった個別の料理ではなく、「食文化」が世界遺産に登録されるのは、日本では初めてのことでした。日本政府は、登録申請の際、和食の特徴として以下を挙げました。
 ①多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重、②健康的な食生活を支える栄養バランス、③自然の美しさや季節の移ろいの表現、④正月などの年中行事との密接な関わり、の4点です。
 ユネスコ無形文化遺産の目的は、形のない文化遺産を守り保護していくことです。私たちもただ食べるだけでなく、文化や歴史を知り、日本の伝統的な食文化である和食を守っていきたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養10月25日(月)「日本の伝統的食文化」より

<今日の心がけ>
食を通して日本の良さを伝えましょう

日本の伝統的食文化 感想

職場の教養10月25日の画像

現代は情報網が発達し、世界中の情報がネットやメディアから入手することができます。また、交通網も発達しているので、世界中の食を楽しむことができるようになりました。
しかし、つい100年ぐらい前はネットもなく、食べものは日本で採れたものを食べるしかありません。四季があり海に囲まれ、山の幸も豊富な日本で生活していた僕たちの祖先は、その食の幸を楽しめるように工夫し、磨いてくれました。

豊富な食を楽しむという文化が完成したのは江戸時代中期だと思いますが、この頃に味付け、メニュー開発、冷蔵庫がなくても保存するための技術などが醸成し、醤油などもこの頃現代と同じものが完成しています。

僕たちの祖先が育んでくれた和食を、今一度見直し、味わっていきましょう。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)