職場の教養 感想4月29日(木)「仕事の精密さ」

おはようございます。@ukara91です。
4月29日(木)の職場の教養は「仕事の精密さ」です。

仕事の精密さ

 Y氏が出張からの帰り道でのことです。新幹線で終点の駅に到着し、改札口の直前で切符を出そうとしましたが、なかなか見つかりません。
 思い当たる箇所のすべてを探したものの、切符が見つけられなかったY氏は、思い切って駅のスタッフに、事情を伝えました。
 すると、駅のスタッフは「何号車でしたか?」「席の位置はどのあたりでしたか」と質問をされました。Y氏は乗車位置を思い返し、号車と席位置を答えると、スタッフはすぐに関係部門へ連絡をしたのです。
 すると、わずか数分で、「車内の通路に落ちていました」とY氏の手元に切符が戻って来たのでした。<スタッフの連携がすごいな>とYさんは感動しました。
 日本人の仕事の精密さは、機械や製品にとどまらず、各種のサービスにおいても世界から羨望を集めているようです。私たちもそうした日本の一企業のプロの一人として、自信と誇りを持って職務に励みたいものです。
 Y氏は、<自分も仕事力に磨きをかけよう>と決意したのでした。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養4月29日(木)「仕事の精密さ」より

<今日の心がけ>
プロとしての誇りを持ちましょう

仕事の精密さ 感想

仕事の精密さや正確さは日本の「ものづくり」の文化です。
「ものづくり」で育まれた文化は、サービスでも日本らしさを出しています。今回のエピソードなどは、典型的な日本人の行動です。
切符を無くしたと言われたら、「めんどうくさい客が来た」と感じてしまうのが普通でしょう。それを、座席位置などを聞き出し、切符を探しだしたという行為は、Y氏には予想もできなかったでしょう。

自分の予想を上回るサービスを受けた時、「感動」が生まれます。
この、「相手の要望を上回る」を、サービスでも日本人は表現してきて、かゆいところに手が届く細かいサービスの数々が生まれ、現代まで育まれてきました。

私達日本人は、先人が残してくれた「ものづくり」や「相手の要望を上回るサービス」に触れています。学び、継承していきましょう。


投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)