職場の教養 感想6月9日(水)「思いやり」

おはようございます。@ukara91です。
6月9日(水)の職場の教養は「思いやり」です。

思いやり

 秩序を守り、好ましい人間関係を築いて、お互いが仲良く生活していくためには、倫理道徳があります。そのポイントになるのが、思いやりです。
 会社員のAさんは、同僚のBさんから辛辣な言葉をかけられ、原因が思い当たらず困惑していました。その様子を見ていた友人は、「もしかしたらBさんは、何か辛いことがあって悩んでいるのかもしれないね」と言うのです。
 翌日、半信半疑でBさんを食事に誘いました。すると、「昨日は嫌なことを言ってごめんなさい」と謝られたのです。
 そして、親の介護が大変な中、兄弟が協力してくれず、Bさんの負担が大きくなり、余裕がなくなっていたことを話してくれました。
 思いやりとは、自分に向かいがちな目を相手に向け、相手の立場になって考えることです。人を思いやることは、人間関係を円満にするだけではありません。
自分本位な心を抑える自己鍛錬にもなります。
 その後二人は、お互いを思いやり、心から信頼できる間柄になったのです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養6月9日(水)「思いやり」より

<今日の心がけ>
思いやる心を養いましょう

思いやり 感想

人は、魂と体が一体化したものと言われますが、例えば魂を体からだして、憎たらしい相手の体に入ってみて、相手の目から見た世界はどんな風に見えるのでしょうか。

相手の生活環境を体験してみると、憎たらしいと思えた人を理解できるのかもしれません。

相手の立場に立って思考を巡らすと、自分と相手との関係性も客観的に把握することができ、思いやりが芽生えてくるのかもしれません。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)