職場の教養 感想3月8日(火)「職場のチームワーク」

おはようございます。@ukara91です。
3月8日(火)の職場の教養は「職場のチームワーク」です。

職場のチームワーク

職場の教養3月8日の画像

 職場でチームワークがうまく機能せずに、悩んでいる人はいるかもしれません。
 チームワークは大切だといわれます。では、仕事におけるチームワークとは、具体的にどのようなことなのでしょうか。
 それは、お互いの弱みを補いつつ強みを高め合うことによって、相乗的な力や効果を生み出す共同的な動作だといえるでしょう。
 個人ではなかなかやり遂げることのできない大きな仕事でも、チームのメンバーとの連携によって、その実現に近づくことができるのです。
 たとえば、チームの中で仕事に不慣れな人がいたとしても、諸先輩が弱点を補強し、後輩の長所を高められれば、円満な人間関係が築かれます。
 個々のメンバーに目を向けると、その人の特性が見えてくるものです。相手の長所を見いだせれば、より強固な協力体制が構築されていくのです。
 職場の誰もが、他者に気遣いができたならば、それは巡り巡って自分にも返り、皆が気持ちよく仕事を進められるでしょう。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養3月8日(火)「職場のチームワーク」より

<今日の心がけ>
1人ひとりの特性を知りましょう

職場のチームワーク 感想

職場の教養3月8日の画像

 手先が器用で、パソコン入力が得意な人だらけの会社は、目先の仕事は早いけど、長期的な社会の変化には対応しずらく会社の寿命は短いかもしれません。

 想像力が豊かで、社会の変化を感じ取り未来を見据える人だらけでは、今目の前にある仕事のスピードが伸びず、危険です。

同じ様な人だらけでは、会社は弱いものです。質の違う人が集まるからこそバランスのとれた会社になるのだと思います。質が違うことで意思の疎通がうまく行きずらい特徴はありますが、「質の違う人どうしが集まるから、チームが強くなる」ということをそれぞれが意識すれば、意識は通うはずです。

自分とは違う特徴の人を認めて、積極的に話しかけて見るとお互いに理解し合えると思います。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)