職場の教養 感想8月24日(水)「三つの視点」

おはようございます。@ukara91です。
8月24日(水)の職場の教養は「三つの視点」です。

三つの視点

職場の教養8月24日の画像

 今、皆さんはどのような視点で自身の仕事に取り組んでいますか。
 東京大学大学院・経済学研究科教授の伊藤元重(いとうもとしげ)氏は、経済を読み解くには「三つの視点」を磨くことが重要であると説いています。
 高いところから物事を広く大きく見渡す「鳥の目」。小さく細かい視点で普段は目の届かないところを見る「虫の目」。潮の流れを読むように、状況の変化や先を読む視点の「魚の目」の三つです。
 大局的な経済動向に限らず、日常の業務も視点が偏ってしまうと、限られた手法でした対応できない事態に陥ってしまいます。逆に、困難に見える状況も、視点を変えることで、思わぬところから解決のヒントが見つかることもあります。
 私たちは立場や置かれている状況によって、同じものを見ていても違って見えることがあります。どの視点が優れているかではなく、様々な視点を使いわけることが重要でしょう。
 物事に行き詰まった時には、異なる視点で対象を見つめてみましょう。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養8月24日(水)「三つの視点」より

<今日の心がけ>
視点を変えてみましょう

三つの視点 感想

職場の教養8月24日の画像

 鳥の目は社長や役員には必須の能力。鳥や虫の目は管理職には必須の能力だと思います。多重視点を身につけ、自分の人生や会社をより良くしていきましょう。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)