職場の教養 感想10月27日(木)「数値の印象」

おはようございます。@ukara91です。
10月27日(木)の職場の教養は「数値と印象」です。

数値と印象

職場の教養10月27日の画像

 私たちの身の回りには、数字で表された情報が多くあります。数値に基づいて物事を判断する機会は、意外に多いようです。
 数字は客観的に事実を記述するのに便利です。その一方で、数値の表現方法によって、受け止め方が異なってしまうこともあります。
 例えば、200円の商品に対して、「20%引き」と「40円引き」は同じことですが、それぞれの表現が与える印象は異なります。この場合、前者のほうが「値下げ感」が強いかもしれません。
 これに対して、商品の値段が200万円だった場合、20%の割引より、「40万円引き」という表現のほうが値下げ感を実感できるでしょう。
 また、「10万人のうち1万人に効果があった」という事実に対して、「1万人に効果があった」とだけ伝えると、効果が誇張してしまう恐れがあります。
 数字を含んだ情報を見る際には、それが何を意味しているのか、一歩踏み込んで考えたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養10月27日(木)「数値と印象」より

<今日の心がけ>
多角的な見方をしましょう

数値と印象 感想

職場の教養10月27日の画像

数値は事実を表す指標として参考にしやすいものです。だからそれを逆利用して、「印象操作」に利用されることも多くなってしまいました。
数値も含めて、情報は鵜呑みにして信じるのではなく、参考程度にとどめ、気になる情報はさまざまな角度から情報収集をして、消化吸収していきましょう。

情報を疑う視点を持つことは、これからを生き抜くための必須スキルだと思います。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)