職場の教養 感想4月26日(水)「奮い立つ言葉」

おはようございます。@ukara91です。
4月26日(水)の職場の教養は「奮い立つ言葉」です。

奮い立つ言葉

職場の教養4月26日の画像

 昨年のサッカーワールドカップで、日本代表はベスト16で敗退したものの、1次リーグで強豪のドイツ、スペインを破るなど大きなインパクトを残しました。
 これまで7度の出場を果たすまでに実力をつけてきた背景には、選手たちの努力と共に、多くの監督・コーチからの数え切れない指導の蓄積が挙げられます。
 その中でも、1964年の東京オリンピックに際し、選手の強化の一環としてドイツから招いたデットマール・クラマー氏は、基礎技術と共に戦う姿勢を教え込みました。
 その象徴的な言葉が「ドイツにはゲルマン魂がある。私に、君たちの大和魂を見せてくれ」というものでした。
 その言葉に選手たちが奮起し、東京オリンピックではベスト8入りを果たし、4年後のメキシコオリンピックでは銅メダルを獲得するまでに成長したのです。
 技術があっても心が充実していなければ、成功はおぼつかないでしょう。改めて心の重要性を考えていきたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養4月26日(水)「奮い立つ言葉」より

<今日の心がけ>
心の充実を図りましょう

奮い立つ言葉 感想

職場の教養4月26日の画像

 心とはどのようなものなのでしょうか。私たちの先人は、心の性質と水の性質が似ていることに気づき、心の大きさを水を入れる容器である「器」に例えて表現していました。

水は、穏やかな時もあれば、大雨や激流や津波など激しく怒るときもあります。
そして私たちの体も大部分は水です。
心が水の性質に似ているのなら、魂も同じでしょう。
あらゆる生物を生かしてくれる「水」のような存在になることが、魂の究極の目標なのかもしれません。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)