職場の教養 感想「一歩一歩」

おはようございます。@ukara91です。
7月6日(日)の職場の教養は「一歩一歩」です。

一歩一歩

 大分県中津市にある「青の洞門(どうもん)」と呼ばれる洞窟のような道は、江戸時代、禅海(ぜんかい)和尚が石工たちを雇い、30年かけて完成させたといわれています。
 この道が造られる前は、崖に張られた鎖を頼りに人馬が往来し、滑落事故が絶えませんでした。その惨劇を目の当たりにした禅海和尚がノミと槌(つち)を用いて掘り進め、1763年に開通しました。
 30年もの間掘り続けるのは、並大抵の努力ではありません。一見無謀なように感じる挑戦は、禅海和尚の慈悲の心から始まりました。日々の地道な努力によって完成し、長い間にわたって尊い人命が救われました。
 私たちも仕事や生活の中で、どうにもなりそうにない、挫けそうになる壁にぶつかることがあります。そうした時こそ、なぜそれを始めたのかを振り返ってみましょう。
 そうして怯(ひる)まずに一歩一歩困難なことを乗り越えた時、自信が培われ、大きな達成感があるはずです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養7月6日(月)「一歩一歩」より

<今日の心がけ>
コツコツと続けていきましょう

 約30年も洞窟を彫り続けるのは並大抵な努力ではありません。
また、開通する前に亡くなった石工も多かったことでしょう。

こうやって、コツコツと作業を続ける事ができたのは、開通した後の喜びを共感できた事と、毎日の目標が適切に設定されていたからだと思います。

最終的なゴールが明確で、皆でゴールが共有されている事と、日々の目標設定が的確で、達成感を味わいながら作業を継続する事が目標完遂の原則です。

そして原則を履行するには、コツコツと続けていくことが肝心です。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)