職場の教養 感想1月3日(日)「思いを込める」

おはようございます。@ukara91です。
1月3日(日)の職場の教養は「思いを込める」です。

思いを込める

 日本には、新年に年賀状で挨拶をするという文化があります。
 昨今では、「年賀状離れ」という言葉も聞かれるようになりました。しかし、国民一人当たりにすると、数十通の年賀状をやり取りしたことになるようです。
 パソコンで年賀状を作成する際も、宛名やデザイン、手書きでメッセージを添えるなど、電子メールやSNSに比べると手間と時間がかかることも事実です。
 それでも、未だに、手間と思いが込められた年賀状の文化がなくならないのは、デジタルとは一味違った温もりを感じられるからかもしれません。
 それは、遠く離れている相手との一年に一度の年賀状のやり取りで、互いの関係を途絶えさせることなく、つなぎとめるという大きな役割があるからでしょう。
 思いの込められた年賀状は、受け取った人の心に響くものとなるのです。
 日頃、電子メールやSNSでメッセージを送る時も、相手のことを思い、受け取った人が喜ぶような工夫をしてみてはいかがでしょう。
 そうした思いや工夫は、きっと相手との距離を縮めてくれることでしょう。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養1月3日(日)「思いを込める」より

<今日の心がけ>
相手が喜ぶメッセージを届けましょう

思いを込める 感想

年賀状などは手書きで一言書く方が多いと思いますが、手書きをするだけで必然的に心が込められます。寝転がりながらは書けませんので、紙を通して相手の事を思い、書くという行為で、心が込められていくのでしょう。

スマホなどは、どのような体勢でも入力できるし、あまりにも簡単に入力できるので、相手の事を考えずともメッセージを送ることができます。
手軽なメリットも多いですが、時には相手の事を思い、自分の入力した文章を確認・訂正したりしながら相手に送信してみてはいかがでしょうか。

相手を考えて文章つくっていくと、相手に一番伝わりやすい言葉を選択したり、相手に勘違いされない文章になっていきます。

そうやって相手を思いながら文章を作ることで、心のこもった文章に仕上がっていくのだと思います。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)