職場の教養 感想2月11日(木)「鉛筆(えんぴつ)の芯(しん)」

おはようございます。@ukara91です。
2月11日(木)の職場の教養は「鉛筆の芯」です。

鉛筆の芯

 Nさんは、小学校1年生の息子から「お父さん、鉛筆ってどうして字が書けるの?」と質問されました。
 Nさんは、小さい頃にはよく使っていた鉛筆について、さっそく調べてみました。すると、鉛筆は鉛の筆と書きますが、鉛を含んでいないことを知りました。
 鉛筆の芯の原料は、黒鉛(こくえん)と粘土です。黒鉛は炭素でできた鉱物です。原料を練り合わせ棒状にしたものを1,000℃ほどの炉(ろ)で焼き、冷まして芯を作ります。
 芯の硬度は、粘土と黒鉛を混ぜ合わせる比率で決まります。粘土の量が多いほど薄く硬い芯となり、黒鉛の量が多いほど濃く柔らかい芯になります。
 そして、紙に鉛筆で文字が書けるのは、芯の黒鉛が削れて紙に付着するからだということがわかりました。
 子供が不思議に感じることの中には、芯の黒鉛が削れて紙に付着するからだということがわかりました。
 子供が不思議に感じることの中には、大人が知っているようで知らないことが多くあることを学んだNさん。この件をきっかけに、Nさんは、疑問が湧いたらそのまま放置せず、詳しく調べてみようと思ったのです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養2月11日(木)「鉛筆の芯」より

<今日の心がけ>
疑問に思ったことはすぐに調べてみましょう

鉛筆の芯 感想

子供ってどんどん質問してきますよね。そして、質問されたことは大人でもわからない事が多いです。

大人になると、わからない事でも興味の無い事には「なぜ?」と思わなくなってしまうのでしょうね。

身近に子供がいる場合は、子供の何故?という質問にたいしてすぐに調べて教えてあげているうちに、色んな学びがありそうです。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)