職場の教養 感想1月29日(日)「伝統をたどる」

おはようございます。@ukara91です。
1月29日(日)の職場の教養は「伝統をたどる」です。

伝統をたどる

職場の教養1月29日の画像

 麻は戦前まで日本人の生活・文化を支える天然素材として、全国津々浦々で栽培され利用されてきました。
 その利用先として、神社のしめ縄、相撲のまわし、茅葺屋根、弓の弦(つる)、和楽器などが挙げられ、日本文化には欠かせない植物といえるでしょう。
 神事に不可欠な「精麻(せいま)」の生産を続けているのは、栃木県の麻農家だけといわれています。夏場の収穫作業の大変さ、精麻加工の手間などから、その担い手の確保が難しく深刻な高齢化が進んでいるのが要因のようです。
 しかしながら近年、麻は枯渇性資源に依存しない、エコな植物として見直されています。成長が早く衣食住すべてに対応できる力もあり、麻の実はスーパーフードとして、健康や美容にも良いと関心が高まってきているようです。
 一万年前から栽培され、日本の文化を支えてきた麻の加工には、先人の知恵が宿っているともいえます。職場においても、会社の歴史や理念をたどることで、埋もれかけている価値が再評価されるかもしれませんん。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養1月29日(日)「伝統をたどる」より

<今日の心がけ>
先人の知恵に学びましょう

伝統をたどる 感想

職場の教養1月29日の画像

 麻は日本人の精神性にも大きな影響を与えていたようです。
日本は戦争に負け、GHQにより統治されました。現在は独立したかのように見えますが未だに植民地のようなものです。国民が今の社会に疑問を持ち、自ら立ち上がるような気運が高まればすぐに独立できます。そうなれば麻も復活するのではないかと思います。

豊かな日本を取り戻したいものです。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)