職場の教養 感想4月22日(金)「読書」

おはようございます。@ukara91です。
4月22日(土)の職場の教養は「読書」です。

読書

職場の教養4月22日の画像

 明日、4月23日は「世界本の日」です。国際的な記念日として、1995年ユネスコのパリ総会において制定されました。本の良さを再認識し、書籍や作家への敬意と、出版や著作権の保護を促進するのが主な目的です。
 日本では、2001年に4月23日を「子供読書の日」に制定して、子供の頃から本に親しんでもらう活動が盛んに行われています。
 上皇后美智子さまは、『橋をかけるー 子供時代の読書の思い出』の中で、「本の中で人生の悲しみを知ることは他者への思いを深め、作家の創作の源となった喜びに触れることは、読む者に生きる喜びを与えます」と書かれています。
 情報ツールが紙媒体からインターネットへと移行して、本もスマートフォンやタブレットで容易に読める時代ですが、読書よりも、その他の用途に活用する機会の方が多いのではないでしょうか。
 読書による脳の活性化は、認知症などの病の予防効果があるそうです。知性や感受性を磨くためにも読書の習慣を持ちたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養4月22日(土)「読書」より

<今日の心がけ>
本に親しみましょう

読書 感想

職場の教養4月22日の画像

 スマホやタブレットで本を読むと、何だか味気ないと感じる方も多いのではないでしょうか。僕もそうです。
紙に印刷された「本」の良さは、まず紙の香りと触り心地です。本を手に取るだけで、自分が頭がよくなったような錯覚に陥り、満足感が得られます。
また、「本」という物質があることで、読む環境を整えて「読もう」という気持ちが芽生えます。これはスマホやタブレットではあり得ません。
「環境を整えて読む」という行動自体が、とても文化的で人を成長させてくれるのかもしれません。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)