職場の教養 感想4月24日(月)「地球への感謝」

おはようございます。@ukara91です。
4月24日(月)の職場の教養は「地球への感謝」です。

地球への感謝

職場の教養4月24日の画像

 近年、生物の多様性に対しての負の影響を及ぼす人間活動が問題視されています。
 ただし、問題とはわかっていても、実際に行動に移すとなると、どうそたらいいかわからないという人は多いようです。
 内閣府から発表された「生物多様性に関する世論調査」の概要によると、約85%が『生物多様性に関心がある』と答えています。一方、保全活動に取り組めない要因として「何をしたら良いのか、よくわからない」が約51%でした。
 「地球倫理」の提唱者である倫理研究所の第2代理事長丸山竹秋は、①みどりを増やそう、②ごみを減らそう、③水を大切にしよう、④エネルギーを大切にしようという4つの項目を掲げています。
 これらを普段の生活にあてはめると、例えば水を出しっぱなしにしない、食べ残しをしない、車より自転車を利用するなどが挙げられます。
 すべての人が地球上で生活し、衣食住の多くを地球の資源に依存しています。
地球に感謝する心を養い、より良い地球を未来に残したいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養4月24日(月)「地球への感謝」より

<今日の心がけ>
地球を大切にしましょう

地球への感謝 感想

職場の教養4月24日の画像

 2週間ぐらい前までは、黄砂の影響がすごかったですね。
あの黄砂は、ユーラシア大陸のタクラマカン砂漠などの砂が舞い上がって、偏西風(地球の自転)によって日本に運ばれてきたものです。我々人間には鬱陶しいものですが、ミネラル分を含んだ黄砂が海へ落ちると、きっと魚が増えます。
それはそうと、なぜ砂漠ができたのでしょうか。それは資源を貪り尽くす人間が木を切り尽くしてしまったことが原因です。
木を切ったあとに、植林をすることを始めたのは、我々日本人の祖先です。
地球のことを思い、考えるだけで地球は持続可能になっていきます。

地球温暖化や資源の枯渇などは利権をキープしたい人たちが拡散している誤情報ですが、我々地球人が地球に関して思いやりを持つことは良いことです。
少しだけ地球のことを考え、目の前にある土に手を触れ、「ありがとう」と一声かけてあげましょう。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)