職場の教養 感想8月24日(木)「質問への答え方」

おはようございます。@ukara91です。
8月24日(木)の職場の教養は「質問への答え方」です。

質問への答え方

職場の教養8月24日の画像

 何かを質問されたとして、その問いに対して明確に答えるのではなく、曖昧な言葉で答えを示唆するに留まることはありませんか。
 例えば、「この仕事を今日中に終わらせることはできますか?」という問いかけに対して、「会議がいくつかありまして」と答えるようなケースです。この場合、「できない」ことを直接伝えるのではなく、間接的に表現しています。
 答える側は、<これで分かってくれるだろう>と感じているのかもしれません。しかし、質問した側には、「会議がいくつかある」→「今日中に終えることができない」というように、答えを得るための段階を踏む負担が生じます。
 職場においては情報伝達を間接的な表現で曖昧にするよりも、明確に答えたほうが好ましいでしょう。先の例では、「今日中は難しいです」というように、はっきりと結論を伝えると質問者への負担が軽減されます。
 親しい間柄(あいだがら)では、情報伝達が曖昧になりがちです。自分の言葉が不明瞭なものになっていないかチェックしたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養8月24日(木)「質問への答え方」より

<今日の心がけ>
明確に伝えましょう

質問への答え方 感想

職場の教養8月24日の画像

 曖昧な回答が日本の文化という側面もありますが、現代のビジネスでは明確な回答が望ましいのでしょう。でも、そんな状況でも刺々しく相手に伝わらない様な言葉の工夫が必要なのでしょう。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)