職場の教養 感想1月27日(水)「走りと名残(はしりとなごり)

おはようございます。@ukara91です。
1月27日(水)の職場の教養は「走りと名残」です。

走りと名残

 日本の和食文化では、食材が一番おいしい時期を「旬」といいます。
 旬よりも早く出回ったものを「走り」、旬を過ぎたものを「名残」と名づけて、季節の移ろいを感じてきました。
 旬の食材は、体に必要な物を与えてくれるといわれます。例えば、冬が旬の野菜には体を温める成分が多く含まれ、夏野菜には体に蓄積された熱をクールダウンしてくれる栄養素が豊富に含まれます。
 江戸時代から、初がつお、初きのこ、初なすといわれるように、「走り」にあたる食材は人気を呼び、高値で取引されています。
 旬を過ぎた「名残」の料理は、去り行く季節を惜しみつつ、来年も出会えることを願い、感謝して食しました。
 日本の和食は、平成25年より「日本人の伝統的な食文化」として、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。世界的にも誇れる和食文化を後世に受け継いでいきたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養1月27日(水)「走りと名残」より

<今日の心がけ>
和食の文化を後世に伝えましょう

走りと名残

「走り」「旬」「名残」。食材は四季による移り変わりだけでなく、変化していきます。カップラーメンのように常に一定の品質ではなく、変化していくという事が食べる楽しみにもなりますよね。

生きていくという事は変化していくこと。また、変化を知るという事なんだと思いますが、食材は常にそれを教えてくれているようです。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)