職場の教養 感想3月25日(木)「敬意の循環」

おはようございます。@ukara91です。
3月25日(木)の職場の教養は「敬意の循環」です。

敬意の循環

 皆さんは、会社で共に働く人をどのように呼んでいるでしょうか。
 A社で働くIさんは、仕事を指示する際、呼び捨てにしたり、「おまえ」と呼ぶのが癖です。そうした言葉遣いから誤解を生んでしまうこともありました。
 そのようなある日、社長から「我が社では、呼び捨てを禁止する」と全体会議で伝えられました。<自分のことではないか>とIさんはハッとしました。
 以来、A社では先輩後輩、男女を問わず、「○○さん」と呼ぶルールとなりました。その後、社内全体で相手に敬意を示す風潮が形成されていったのです。
 Iさん自身も、年下や部下であっても、敬意を払って「○○さん」と呼んで、一呼吸おいてから仕事の依頼をするようになったのでした。
 すると、次第に、Iさんと社員の間にあった距離感は解消されていきました。
お客様からも、「社内の雰囲気がいいですね」と言われるまでに変貌したのです。
 職場でも家庭でも相手に敬意を示すことは、良き人間関係を構築する基本です。
敬意を払って、相手を呼ぶように心がけていきましょう。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養3月25日(木)「敬意の循環」より

<今日の心がけ>
敬意を持って相手を呼びましょう

敬意の循環 感想

年下や部下であっても、組織でその仕事をする上での便宜上の上下関係です。
年上や上司だから人間として上位にあるわけではありません。

特に、目的を遂行するための仕事仲間であれば、指示を出したり、指示を遂行したりの上下関係は大切ですが、お互いに刺激しあい、学び合う存在であることを忘れてはいけません。また、その意識があれば、部下を呼び捨てにするなんてありえない事だと思います。

地球の人口は78億人。その中でわずか数名と仕事をしているというのは、ものすごいご縁がある関係です。そのご縁を活かし学び合い成長していきましょう。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)