職場の教養 感想12月10日(木)「ノーベルの遺言」

おはようございます。@ukara91です。
12月10日(木)の職場の教養は「ノーベルの遺言」です。

ノーベルの遺言

 19世紀の発明家、アルフレット・ノーベルはダイナマイトを発明し、巨万の富を得ましたが、その財産を世界の平和や発展のために使いたいと願いました。
 ノーベルの死後、その遺志は受け継がれ、財団が設立されます。物理学、化学、生理学、医学、文学、平和に関して「人類に最大の貢献をもたらした人々」に、ノーベル賞が授与されることになり後に、経済学も対象となりました。
 1901年より始まった同授賞式は、ノーベルの命日にあたる12月10日に行われ、昨年までの間に、950もの個人や団体が受賞しています。
 日本人では、1949年に湯川秀樹博士がノーベル物理学賞を受賞してから、昨年のリチウムイオン電池開発で、ノーベル化学賞を受賞した旭化成名誉フェローの吉野彰(よしのあきら)氏に至るまで、27人に上ります。
 近代文明の発展により、多くの人々が豊かな生活を送れるようになりました。
その礎を築いてきた先人の功績に感謝しつつ、世界や日本、また地域社会において、自分はどのように貢献できるかを考えていきたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の効用12月10日(木)「ノーベルの遺言」より

<今日の心がけ>
社会の発展のために何ができるか考えましょう

ノーベルの遺言 感想

縄文時代から現代までは、発明の連続でこれだけ人の暮らしは豊かになりました。

もう十分なほど豊かになりましたが、これからも人の発明は続いていきます。
ノーベルの発明したダイナマイトは、トンネル掘削工事を格段に早めてくれて、人の移動の速さに絶大な貢献をしました。

ノーベルを初め、たくさんの人の発明のおかげで、人類は肉体の労働からかなり開放されていきました。これからの発明は心を開放するような発明になるのでしょうか。

社会の発展が心の発展につながるわけではありませんが、つながっていくように心がけたいものですね。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)