職場の教養 感想「失敗を恐れずに」

おはようございます。@ukara91です。
8月22日(土)の職場の教養は「失敗を恐れずに」です。

失敗を恐れずに

 生活雑貨を企画・設計・販売しているA社には、クリエイティブ課という部署があります。
 この部署に異動してきたIさんは、<自分は事務作業なら得意だけれど、何かを発想するのは得意ではない>と不安を抱いていました。
 ここでは、商品開発の打ち合わせが度々あり、発言が苦手なIさんは、無言になってしまう時が多くありました。
 ある日、打ち合わせが終了した後、アイデアマンと称される先輩社員に声をかけられました。そして、「私も以前は緊張して何も発言ができなかった。アイデアも全然浮かばなくてね」と過去の体験を話してくれたのです。
 加えて、「与えられる仕事をこなすことも大切だけれど、間違ってもいいから発言してみることが大切だよ」とアドバイスをしてくれました。
 その言葉に、自分の得手不得手を決めつけていたことに気がついたIさん。以来、少しずつでも発言しようと心に決めたのです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養8月22日(土)「失敗を恐れずに」より

<今日の心がけ>
積極的にチャレンジしましょう

まんがでわかる 失敗学のすすめ (中経☆コミックス)

失敗を恐れずに 感想

食事をする時には、誰からも指示されないのに食べ始めます。好きなものから食べる人もいれば、好きなものを後に残しながら食べ始める人もいて、食べ方はそれぞれにクセがありますが、全自動で食べていきますよね。

毎日メニューが変わっても、この全自動で食べれるという機能は毎日実行されています。

これは、慣れた事には全自動で行える機能が人に備わっている証拠だと思います。

Iさんも仕事や場に慣れてくれば自然と発言できるはずです。もしできないとしたら、発言によって「怒られるかもしれない」というような恐怖があるからです。

そういう場面は誰にでもあるでしょう。
そこで、一度考えてみるとよいです。

何も発言しない場合。

発言して叱られた場合。

どちらが自分が成長しているでしょうか?

発言して叱られた方が、何を改善すればすぐに解るので成長しやすいですよね。
発言しない場合は、何をどうすればよいか解らないまま、誰からもアドバイスを受けづらいまま時間が経過していきます。

そう考えると「失敗は成功のもと」とも言えますね。

人生には限りがあります。どんどん失敗して成長していきましょう。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)