職場の教養 感想3月12日(金)「壁を越える」

おはようございます。@ukara91です。
3月12日(金)の職場の教養は「壁を越える」です。

壁を越える

 集団全体が越えられない壁に当たった時に、一人でもその壁を乗り越えると、それに続く人が次々に現れることがよくあります。
 例えば、日本における陸上競技の100メートル走を考えてみます。日本では1998年に10秒00という記録が樹立されてから、20年近く「10秒の壁」を越える選手が現れませんでした。
 しかしこの状況は、桐生祥秀(きりゅう よしひで)選手が2017年9月に9秒98で日本記録を塗り替えてから変わります。それからというもの、日本において9秒台の記録が出るようになったのです。
 要因の一つとして、先駆者が壁を越えることで、集団全体の心理が「できない」から「できる」へとプラスに変化したことが挙げられるでしょう。将来への希望を持つことが、パフォーマンスに影響を与えるのです。
 できると信じて挑戦し続ければ、いつかできるものと考えましょう。日常の業務においても、できない理由ではなく、できる可能性に目を向けたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養3月12日(金)「壁を越える」より

<今日の心がけ>
未来への希望を持ち続けましょう

壁を越える 感想

「できない」と考えてしまうのは「思考の壁」です。

思考が作っているのですから、思考を変えれば壁は越えられると考えられます。

壁は自分自身の思考が作り出していると認識できると、何か変化が起こせるかもしれませんね。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)