職場の教養 感想7月7日(木)「正しく伝える」

おはようございます。@ukara91です。
7月7日(木)の職場の教養は「正しく伝える」です。

正しく伝える

職場の教養7月7日の画像

 会話は人とコミュニケーションを図る上で最も大切な手段の一つです。他社との良好な関係を築くには、正しい言葉を使うことが肝要だといえるでしょう。
 文化庁が発表した令和元年度の「国語に関する世論調査」によると、現在、日本人の約6割が「日本語が乱れている」という認識を持っているといいます。
 なかでも「敬語の使い方」と「若者言葉」に乱れを感じている人が多く、これも約6割の人がそのように回答しています。また、「若者言葉」に最も乱れを感じている年代は16歳〜19歳で、その割合は8割を超えています。
 円滑に仕事をすすめる上で、情報を正しく伝えることは必要不可欠です。また職場では、年代や性別、業種など様々な人と接する機会があるだけに、時と場合と相手を踏まえた言葉遣いが求められます。
 本来とは異なる意味で使用されている言葉や、世代によっては理解されない言葉は、情報伝達において誤解を生みかねません。
 言葉を深く理解し、正しく使用して、心を伝えるよう努めたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養7月7日(木)「正しく伝える」より

<今日の心がけ>
適切な言葉遣いをしましょう

正しく伝える 感想

職場の教養7月7日の画像

 人と人のコミュニケーションは言葉の使い方によって伝わり方がことなります。
また、正しい言葉を選んで伝えても、その言葉を発する表情や声色などで、言葉の真意が伝わらなくなる場合もあります。
 相手に伝わりやすい言葉を選ぶのは難しいかもしれませんが、相手のためになりたいという気持ちで接していれば、必ず相手に伝わる言葉が浮かんでくるはずです。

正しく伝えるためには相手を尊重することが第一だと思います。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)